地下鉄の乗車券等を購入した際、領収証は発行してもらえますか?
領収証は発行できますので、券売機で乗車券等を購入後、改札口の係員にお伝えください。 詳細表示
愛玩用の小動物は、移動用のかごに全身を入れていただくことでご乗車いただけます。ただし、他のお客様のご迷惑になるおそれがある場合には、ご乗車いただけないこともあります。※なお、ペットではありませんが、身体障がい者補助犬(盲導犬、聴導犬、介助犬)がご本人と同伴されている場合もご乗車いただけます。 詳細表示
PiTaPa(ピタパ)・ICOCA(イコカ)といったICカードの使い方を教えてください。
■ICカードの使い方【地下鉄】乗車時に改札機にタッチし、降車時に同じICカードを改札機にタッチして出場してください。【市バス】乗車時に乗車口にあるIC読取機にタッチして、降車時に同じICカードを料金箱のIC読取部にタッチしてください。 ■チャージ方法ICOCAなどプリペイド(前払い)方式のカードは、ご乗車の前に、チャージ(入金)が必要です。【ICカードチャージ機、券売機、精算機でのチャージ】... 詳細表示
■市バスと地下鉄の連絡定期券・市バス+地下鉄:それぞれ10%割引※ただし、58系統伊川谷駅前から伊川谷高校前は、市バス5%割引 地下鉄10%割引 ■その他のバス+地下鉄の連絡定期券・山陽バス(市バス共同運行路線)+地下鉄:それぞれ10%割引・神姫バス+地下鉄:バス5%割引 地下鉄10%割引・阪急バス+地下鉄:バス乗車区間により異なる 地下鉄10%割引詳しくは定期券発売所にお問い合わせください... 詳細表示
市バス営業所は下記のとおりです。 営業時間については、お手数ですが直接お問合せ下さい。 <問合せ先> 魚崎営業所 電話:078-441-0921 石屋川営業所 電話:078-841-5352 中央営業所 電話:078-334-0050 中央南営業所 電話:078-335-7320 松原営業所 電話:078-652-0586 落合営業所 電話:078-7... 詳細表示
市バスの時刻表については、交通局ホームページをご覧ください。 ホームページ以外での時刻の問合せについては、市バス地下鉄サービスコーナー(078-321-0484:9時~19時 年中無休)又は交通局自動車部市バス運輸サービス課ダイヤ編成係(078-984-0147:平日9時~17時30分)までお問い合わせ願います。 【関連リンク】 市バス時刻表 https://kotsu.city... 詳細表示
愛玩用の小動物を移動用のかごに全身をいれていただくことでご乗車になれます。ただし、他のお客様のご迷惑になる恐れがある場合には、乗車していただけないこともあります。 ※なお、身体障害者補助犬(盲導犬など)がご本人と同伴されている場合も乗車できます。 詳細表示
神戸市営バス・地下鉄の定期券は、クレジットカードで購入できますか?
■交通局定期券発売所谷上駅、三宮駅、新長田駅、名谷駅、西神中央駅、神戸駅前、阪神電車 御影駅の各定期券発売所でクレジットカードがご利用いただけます。※湊川定期券発売所ではご利用いただけません。 ■各駅に設置している自動定期券発売機(白い券売機)クレジットカードがご利用いただけます。 ■利用できるクレジットカード・VISA/MasterCard/JCB/American Express/Din... 詳細表示
■地下鉄1日乗車券 利用範囲:地下鉄全線(西神・山手線、北神線、海岸線) 【料金】 ・大人用/830円 【発売場所】 地下鉄各駅窓口(谷上駅をのぞく)、地下鉄駅売店、地下鉄定期券発売所、神戸駅前営業所、神戸電鉄湊川定期券発売所など ■海岸線1日乗車券 利用範囲:地下鉄海岸線 【料金】 ・大人用/400円 【発売場所】 地下鉄海岸線各駅窓口 ※海岸線1日乗車券はご好評につき、販売を終了... 詳細表示
PiTaPa(ピタパ)とICOCA(イコカ)を一緒に財布や定期入れに入れて料金箱や改札機にタッチしても大丈夫ですか?
ICカードは1枚だけでご利用ください。財布や定期入れに他のICカード、貴金属、硬貨、ポイントカード類と一緒に入れて利用された場合、機器が正しく作動せず、読取りエラーが生じる可能性があります。 詳細表示
74件中 21 - 30 件を表示