• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 市営バス・市営地下鉄 』 内のFAQ

74件中 51 - 60 件を表示

6 / 8ページ
  • 市バスのバス停に屋根やベンチをもっと設置できないでしょうか。

    高齢化社会においてバス停には屋根・ベンチは必要な施設であり、少しでも快適にバスをお待ちいただけるよう、設置のご要望があったバス停について整備に取り組んでいます。ただ、バス停にベンチを設置するには1、歩行者の通行等に支障が無いこと。2、設置した後の歩道幅員(原則2m以上)を確保すること。3、近隣の方の同意を得ること。といった、道路管理者の定める設置基準を満たす必要があります。そのため、設置要望... 詳細表示

    • No:973
    • 公開日時:2024/10/31 13:26
    • 更新日時:2024/11/08 14:39
  • 市バスが急病人等の理由で遅れたときに、証明書を発行してもらえますか?

    市バスの延着証明については、定期券発売所(※1)、ご利用系統の運行を担当する営業所及び交通局自動車部市バス運輸サービス課(※2)にて発行いたします。 ※1定期券発売所は、地下鉄三宮駅、新長田駅、名谷駅、西神中央駅、神戸電鉄湊川駅の計5箇所のみで発行いたします。※2神戸市兵庫区御崎町1-2-1 御崎Uビル2階[問い合わせ先]市バス運輸サービス課 078-984-0147 詳細表示

    • No:1789
    • 公開日時:2024/10/31 13:30
    • 更新日時:2024/11/13 09:42
  • 乗客マナーについて

     地下鉄では、より快適にご利用いただくためにマナー向上について様々な取り組みを実施しております。具体的には、座席の使用、携帯電話に関すること、エスカレーターの利用方法などについてのマナー啓発を、車内や駅構内でのアナウンス、車内のトレインビジョン、駅構内のLED表示、ステッカー、ポスター等を用いて実施しております。 しかしながら、マナーに関する問題は、お客様一人ひとりの良識とモラルによる面が大... 詳細表示

    • No:2330
    • 公開日時:2024/10/31 16:28
  • 神戸市営バス・地下鉄の定期券を購入する際、定期券の名義人とクレジットカード決済をする名義人が異なっても購入できますか? (子供の通学定期券を、父親のクレジットカードで父親が購入する場合など)

    定期券の名義人とクレジットカードの名義人が異なっていても、問題なく購入いただけます。※ただし、クレジットカードを名義人以外が利用することは、たとえ家族であっても禁じられていますので、必ずクレジットカードの名義人本人がご購入ください。 詳細表示

    • No:1420
    • 公開日時:2024/10/31 13:28
    • 更新日時:2024/11/08 16:22
  • 新しく地下鉄を建設する予定はありますか?

    地下鉄の新線建設や延伸については、多額の費用が必要となるため採算性の確保や、他の鉄道やバス路線との役割分担などの観点から、現段階では予定はありません。 詳細表示

    • No:987
    • 公開日時:2024/10/31 13:26
  • 市バス路線図はどこで確認できますか?

    ■市バス路線図の印刷版は、下記の場所で配布しています。 (1)三宮・新長田・名谷・西神中央・谷上駅の地下鉄定期券発売所、神戸電鉄湊川駅、神戸駅前、阪神御影駅定期券発売所 (2)各区役所 (3)地下鉄三宮駅お客様サービスコーナー、神戸市総合インフォメーションセンター (4)地下鉄各駅 ■郵送を希望される場合 定形外封筒に140円分の切手を貼付した返信用封筒を添えて、交通局営業推... 詳細表示

    • No:969
    • 公開日時:2024/10/31 13:26
    • 更新日時:2025/03/21 18:59
  • 車いすに乗車したまま市バスに乗車できますか?

    車いすに乗車したままご乗車いただけます。■ご利用いただく際の対応乗車時                                             ①他のお客様の乗降が終わったのち、運転士がスロープをご用意しますので、これにより乗車してください。この時、運転士が乗車のお手伝いをいたします。                             ②車内の車いす固定場所をご案内した... 詳細表示

    • No:977
    • 公開日時:2024/10/31 13:26
    • 更新日時:2024/11/08 14:47
  • 市バス・地下鉄の定期料金はいくらですか。

    以下のページにて定期料金をご案内していますので、ご確認ください。 ・地下鉄料金 ・市バス近郊区定期料金表 詳細表示

    • No:7622
    • 公開日時:2025/03/21 16:41
  • イベント開催時など、利用者が特に多い時には地下鉄の列車増発はするのですか?

    プロ野球、サッカーなどの、大きなイベントの際にはより多くのお客様に市営地下鉄をご利用いただけるよう、臨時列車を増発しています。 【関連リンク】 増発列車について 詳細表示

    • No:1003
    • 公開日時:2025/03/21 16:41
    • 更新日時:2025/03/25 13:35
  • 目や体が不自由な者が公共交通機関を利用する場合の相談窓口を教えてください。

    市バスと地下鉄で、窓口を設けています。 ■市バス 交通局市バス運輸サ-ビス課、各営業所で受付けています。 なお、市バスでは、車いす利用の方もそのまま乗降できます。 ・市バス運輸サービス課お客様サービス係  電話:078-984-0151 ・各営業所 ■地下鉄 地下鉄のご利用に関しては,ご乗車になる駅で承ります。 ・各駅連絡先 詳細表示

    • No:955
    • 公開日時:2025/03/21 16:41
    • 更新日時:2025/03/21 17:23

74件中 51 - 60 件を表示

カテゴリ一覧