福祉駐車券の有効期限が令和8年11月30日まで延長された後はどうなるのか
福祉駐車券の更新方法については現在検討中です。 延長後の有効期限である、令和8年11月30日の2か月前には個別にお知らせを予定しておりますので、それまでは現在お持ちの福祉駐車券をご利用ください。 詳細表示
紫色の福祉駐車券の有効期限は、令和6年11月30日→令和8年11月30日へ自動延長します。 これに伴う手続きは不要です。 また、新しい有効期限を記載した券面は発行いたしませんが、気になる場合は、ご自身で有効期限を手書きで修正していただいて構いません。 なお、紫色以外の券(緑色、青色)は有効期限延長の対象外です。ご自身でハサミを入れて破棄してください。 詳細表示
■優待料金(小児料金)で利用可能な交通機関敬老優待乗車制度により優待料金で利用可能な交通機関は以下の通りです。〔交通機関〕神戸市バス神姫バス(シティーループ除く)神姫ゾーンバス山陽バス神鉄バス阪神バス阪急バス神戸市営地下鉄ポートライナー六甲ライナー※高速バス等の一部路線は優待料金対象外となります。■通常料金で利用可能な交通機関ICOCA(イコカ)、PiTaPa(ピタパ)を導入の交通機関(神戸... 詳細表示
まず、区役所等にて、敬老パスの利用停止届を提出してください。利用停止届を手続きされる際に交付される書類を持って、区役所等で手続きをした3日後以降、地下鉄等の指定の駅にて残額の払戻しを受けることができます。 詳細表示
敬老優待乗車証(敬老パス)を紛失しました。どうすればいいですか
■以下の手続きを行ってください PiTaPa(ピタパ)コールセンターに利用停止の連絡をしてください。後日、再発行に必要な書類が送付されてきます。 また、警察に盗難届・紛失届を出し、「受理番号」を控えてください(家の外で紛失した場合に限ります)。 その上で、区役所等(各区役所、北須磨支所、玉津支所)で再発行の手続きをしてください。 ※新しい敬老パスが届くまでに4~6週間かかる場合がありま... 詳細表示
制度的無年金者である在日外国人等に対しては、国が救済措置を講ずるまでの経過措置として、平成10年1月から、在日外国人等福祉給付金支給事業を実施しています。■対象者・神戸市に在住する大正15年4月1日以前に生まれ、昭和57年1月1日以前から日本国内で外国人登録を行っていた者。・神戸市に在住する大正15年4月1日以前に生まれ、昭和57年1月1日以前に日本国内で外国人登録を行っていた者で、昭和36... 詳細表示
福祉乗車証(福祉パス)で無料で利用できるバス路線を教えてください。
市内を運行する神戸市バス、民間バスが対象となります。基本的には、市内のみが無料乗車の対象となりますが、一部例外的に神戸市と市外を結ぶ路線(神戸⇔明石、神戸⇔三田)も対象となります。また、市内であっても無料乗車が適用されない路線や、福祉パス自体をご利用いただけない路線も一部存在します。■無料乗車対象の交通事業者および路線・神戸市バス・神姫バス(シティーループを除く)、神姫ゾーンバス(※1)・山... 詳細表示
敬老優待乗車証(敬老パス)を使用していた家族が亡くなりました。
代理人の方が、死亡された方のお住まいの区の区役所等へ敬老パスを返却してください。 敬老パスにチャージされた残額が残っている場合があるため、併せて払戻に必要な手続きをさせていただたきますので下記の書類をご持参ください。 ■払戻しに必要なもの ・敬老パス ・代理人の本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証、運転経歴証明書など) 詳細表示
敬老パスを利用して頂くには、まず、敬老パスにお金を入金(チャージ)する必要があります。入金(チャージ)は、駅に設置してある券売機・精算機で行うことができます。入金(チャージ)をした後、乗車、降車それぞれの時にカード読み取り機に敬老パスをタッチする事により、ご利用が可能です。入金した金額が少なくなってきた場合は、再度、入金(チャージ)することにより、繰り返し利用していただけます。※敬老パスを提... 詳細表示
敬老優待乗車証(敬老パス)の利用履歴を調べることはできますか?
利用履歴は直近20回目まで、駅などに設置されているチャージ機などで確認できます。(ICカード対応のチャージ機であればどこの駅でも確認可能です) 詳細表示
385件中 1 - 10 件を表示