• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 3195
  • 公開日時 : 2024/10/31 16:32
  • 更新日時 : 2025/07/01 18:13
  • 印刷

外来生物展示センターについて教えてください。

外来生物展示センターについて教えてください。

カテゴリー : 

回答

Q1.外来生物展示センターはどのような施設ですか?

 

A1.外来生物展示センターは神戸の豊かな生物多様性の保全のために、いかに外来生物が脅威となっているかを”感じる・知る・考える場”として、外来生物問題を普及啓発している施設です。入場料は無料で、ブラックバスやアメリカザリガニなどの生物を約20種類ほど飼育しているほか、アライグマやヌートリアなどのはく製や外来昆虫の標本、釣りあそびができる体験型コーナーなど、楽しみながら外来生物の問題を学ぶことができる施設です。


Q2.外来生物展示センターはいつ開いていますか?

 

A2.土曜日と日曜日の11:00~17:00で開館しており、予約制の施設となります。


Q3.外来生物展示センターはどこから予約できますか?

 

A3.外来生物展示センターHP(https://www.kobegairai.com/)からご予約ください。


Q4.外来生物展示センターへはどのようにしていけばよいですか?

 

A4.備え付けの駐車場(無料)もありますので、公共交通機関もしくは車、バイク、自転車等でお越しください。

所在地:神戸市長田区苅藻町3-12-28 苅藻島クリーンセンター内

【参考_所要時間】

車でお越しの方:JR三ノ宮駅から約20分

公共交通機関でお越しの方:神戸市営地下鉄海岸線「苅藻駅」1番出口より南に徒歩12分


【関連URL】

外来生物展示センターHP
https://www.kobegairai.com/

この回答はお役に立ちましたか?

サービス改善のため評価の理由を詳しく教えてください。 個別の質問には対応できません。
ご質問があれば、https://contact.city.kobe.lg.jp/webapp/form/26436_ucnb_1/index.do をご利用ください。