• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 115
  • 公開日時 : 2024/10/31 13:22
  • 更新日時 : 2025/03/26 19:12
  • 印刷

出生の届出について教えてください。

出生の届出について教えてください。

カテゴリー : 

回答

お子様が生まれたら、出生届をしてください(戸籍・住民票に記載されます)。
本籍地や住所地以外に届出される場合等お届け先によっては、戸籍・住民票の処理に時間がかかりますので、届出の内容が記載された戸籍・住民票等、証明書の取得を急がれる場合は、本籍地または住所地の役所にお問合せの上届け出てください。
お子様の名前に使える文字は、常用漢字、人名用漢字、カタカナ、ひらがな(変体仮名を除く)です。
外国籍のお子様の名前は、カタカナのほか、住民票に記載しますので、ローマ字(アルファベット)も記入してください。

■届出人
・父又は母(届書の届出人欄に署名する人)
・届書を持ってくる方はどなたでも結構です

■届出先
・出生した子の本籍地または届出人の所在地(一時的な滞在地を含みます)または出生地
・神戸市の場合、区役所市民課、北須磨支所市民課、玉津支所
・神戸市の市役所、出張所、三宮証明サービスコーナーでは届出できません

■届出期間
・生まれた日を含めて14日以内(14日目が土・日等休日の場合は、翌開庁日)
・国外で生まれた場合は、生まれた日を含めて3ヶ月以内(3ヶ月を過ぎると日本国籍が取得できません)

■必要なもの
・届出人の署名がされた出生届書1通(右側の出生証明書の記載のあるもの。病院等で交付されます) 
・母子健康手帳(出生届出済証明をします。時間外・土日祝日に届け出る場合は、後日届け出た区役所の市民課窓口までお持ちください)

<問合せ先> 
区役所市民課、北須磨支所市民課、玉津支所
 


【関連リンク】
出生届
https://www.city.kobe.lg.jp/a53715/kurashi/registration/koseki/04_shussei.html

この回答はお役に立ちましたか?

サービス改善のため評価の理由を詳しく教えてください。 個別の質問には対応できません。
ご質問があれば、https://contact.city.kobe.lg.jp/webapp/form/26436_ucnb_1/index.do をご利用ください。