• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 138
  • 公開日時 : 2024/10/31 13:22
  • 更新日時 : 2024/11/06 04:19
  • 印刷

お店や会社で廃棄する他人に見られたくないごみの出し方

お店や会社で廃棄する他人に見られたくないごみの出し方

カテゴリー : 

回答

 次のいずれかで排出してください。

(1)黒色以外の小袋に入れたうえで、事業系ごみ指定袋に入れる。ただし、缶・びん・ペットボトルなどの「資源ごみ」を除きます。

(2)直接クリーンセンターへ自己搬入する(事前に各クリーンセンターへ電話で手続き等についてご確認ください)。

機密文書について、指定袋に入れずに自己搬入する場合は、搬入予定日の3営業日前までに事業系一般廃棄物にかかる指定袋収納義務除外申請が必要です。

(3)リサイクル(機密文書)

   文書の機密性を保持し、リサイクル処理を行える施設(民間施設)もあります。
   機密文書のリサイクルについては、下記にご相談ください。

  • 取引のある一般廃棄物収集運搬許可業者
  • 神戸市環境共栄事業協同組合(共栄会)
    電話:078-331-3470
    時間:[平日]9時~16時(祝日を除く)
  • 兵庫県製紙原料直納協同組合(神戸古紙リサイクルの会)(電話078-265-6860)

※お店や事業所から排出される事業系ごみの分別は、「事業系ごみ分別検索サイト」をご参照いただくか、契約されている収集運搬許可業者にお尋ねください。


【関連リンク】

事業系一般廃棄物を自分で運ぶ場合

この回答はお役に立ちましたか?

サービス改善のため評価の理由を詳しく教えてください。 個別の質問には対応できません。
ご質問があれば、https://contact.city.kobe.lg.jp/webapp/form/26436_ucnb_1/index.do をご利用ください。