• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 1474
  • 公開日時 : 2024/10/31 13:29
  • 更新日時 : 2024/11/08 17:28
  • 印刷

認可地縁団体印鑑登録証明書の発行について教えてください。

認可地縁団体印鑑登録証明書の発行について教えてください。

カテゴリー : 

回答

地域協働局地域活性課で発行しています。
郵送・FAX及び電子メールによる取り扱いは行っていません。

■請求できる者
登録を受けた登録資格者自らが請求してください。代理人による申請の場合は委任状が必要です。

■手数料
 無料

■手続きに必要なもの
(登録者本人が申請する場合)
・認可地縁団体印鑑登録証明書交付申請書(窓口で記入していただきます)
・登録を受けた認可地縁団体の印鑑
・本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証など)※

(代理人が申請する場合)
・認可地縁団体印鑑登録証明書交付申請書(窓口で記入していただきます)
・委任状
・代理人の本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証など)※

※本人確認書類はコピーをさせていただく場合があります。
※本人確認書類の例
・下記のうちいずれか1点を提示
マイナンバーカード(個人番号カード)、運転免許証、パスポート(旅券)、住基カード(写真付)
特別永住者証明書、在留カード、その他官公署の発行する写真つきの証明書

・または、下記のうちいずれか2点以上を提示
健康保険被保険者証、年金手帳、年金証書、社員証、学生証、預金通帳、各種カード類その他氏名が確認できるもの

■証明書が発行できない場合(登録の抹消)
印鑑登録廃止申請を受理したとき、登録資格の変更(代表者の交代等)があったとき、認可地縁団体が解散したときは、認可地縁団体印鑑登録を抹消しますので、証明書の発行ができません。

この回答はお役に立ちましたか?

サービス改善のため評価の理由を詳しく教えてください。 個別の質問には対応できません。
ご質問があれば、https://contact.city.kobe.lg.jp/webapp/form/26436_ucnb_1/index.do をご利用ください。