• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 1678
  • 公開日時 : 2024/10/31 13:30
  • 更新日時 : 2025/03/27 12:38
  • 印刷

【後期高齢】現在、国民健康保険に加入していますが後期高齢者医療に切り替わったら保険料はどうなりますか?

【後期高齢】現在、国民健康保険に加入していますが後期高齢者医療に切り替わったら保険料はどうなりますか?

カテゴリー : 

回答

後期高齢者医療に加入した月から後期高齢者医療の保険料がかかることになり、国民健康保険料は、後期高齢者医療に加入する前月分までとなります。
後期高齢者医療制度では、被保険者お一人お一人に保険料を負担していただくようになります。
保険料額は、みなさんが等しく負担する「均等割額(定額)」と、前年の所得に応じて負担する「所得割額」の合計となっています。
保険料を決める基準である保険料率(均等割額と所得割率)は、2年ごとに見直され、兵庫県内では均一です。また、年度途中で加入の場合、月割りで保険料額を計算します。現在の保険料率については、下記ページをご参照ください。

https://www.city.kobe.lg.jp/a52670/kurashi/support/kouki/index/genmen.html

後期高齢者医療保険料のお知らせは、加入してから約1~2か月後に郵送されますので、詳しくはそちらをご確認ください。


<問合せ先>
〇国民健康保険・後期高齢者医療コールセンター(℡ 078-381-7726)(平日8時45分~17時15分)
〇各区役所・北須磨支所のお問い合わせ先
http://www.city.kobe.lg.jp/life/support/insurance/information.html)

この回答はお役に立ちましたか?

サービス改善のため評価の理由を詳しく教えてください。 個別の質問には対応できません。
ご質問があれば、https://contact.city.kobe.lg.jp/webapp/form/26436_ucnb_1/index.do をご利用ください。