• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 2016
  • 公開日時 : 2024/10/31 13:31
  • 印刷

お店や会社で使用した「カセットボンベ・スプレー缶」の捨て方

お店や会社で使用した「カセットボンベ・スプレー缶」の捨て方
カテゴリー : 

回答

お店や会社で使用したカセットボンベやスプレー缶については、必ず中身を使い切って、振って音がしないことを確かめてから穴を空けずに、事業系ごみ指定ごみ袋「カセットボンベ・スプレー缶専用」に入れて排出してください。

「穴をあけない」取り扱いは穴あけ時の事故を防ぐ目的ですので、知らずに開けてしまったものはそのまま袋に入れて捨てていただいてかまいません。

仮に少量しか排出しない場合でも、「粗大(不燃)ごみ」や「可燃ごみ」に混ぜて排出することはできません。必ず上記「カセットボンベ・スプレー缶専用」の袋に入れて排出してください。また、市の処理施設に自己搬入はできませんので、必ず事業系一般廃棄物収集運搬許可業者に収集を委託してください。

中身の出し方については次をご参照ください。

 中身が危険物等で出しきることができない場合は「産業廃棄物」として処理してください。産業廃棄物として処理を行う場合は、現在契約中の一般廃棄物収集運搬許可業者、または、(一社)兵庫県産業資源循環協会(電話078-381-7464)へご相談ください。

※お店や事業所から排出される事業系ごみの分別は、「事業系ごみ分別検索サイト」をご参照いただくか、契約されている収集運搬許可業者にお尋ねください。


【関連リンク】

事業系一般廃棄物(お店や会社からでるごみ)

この回答はお役に立ちましたか?

サービス改善のため評価の理由を詳しく教えてください。 個別の質問には対応できません。
ご質問があれば、https://contact.city.kobe.lg.jp/webapp/form/26436_ucnb_1/index.do をご利用ください。