• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 2025
  • 公開日時 : 2024/10/31 13:31
  • 印刷

家庭で使ったカセットボンベ・スプレー缶の出し方で、中身の見える袋(15Lまで)とはどのようなものですか?

家庭で使ったカセットボンベ・スプレー缶の出し方で、中身の見える袋(15Lまで)とはどのようなものですか?
カテゴリー : 

回答

1.使用する袋について

安全のため、中身が見える透明・半透明の袋で、出してください。
例えば、ご自宅に残っている、中身の見える透明・半透明のレジ袋(LLサイズまで)などをご活用ください。(また指定袋を入れている透明袋を活用するといった方法もあります)
そういった袋がないようであれば、スーパーや100円均一ショップなどで販売されている透明袋を購入のうえご使用ください。

2.(参考)カセットボンベ・スプレー缶の出し方のルール変更について

全国的にカセットボンベ等の穴あけ時の発火事故が後を絶たないため、市民の皆様の安全を守るという観点から、令和2年4月より、カセットボンベ等を穴あけ不要とするようルールを変更しました。

カセットボンベ等が燃えないごみの袋に混入すると、パッカー車による収集時に圧縮されることで発火事故が起こり、ごみ収集員や通行人、クリーンステーションの近隣へも被害が及ぶ恐れがあります。

そのため、燃えないごみと分けて出してもらうことが重要であることから、燃えないごみの袋とは別の中身の見える袋(15Lまで)で、クリーンステーションには燃えないごみと場所を分けて出していただくようお願いしています。

なお、カセットボンベ等は、中身を使い切ってから出していただくようお願いいたします。

「令和2年4月以前の燃えないごみの指定袋」には、「カセットボンベ・スプレー缶は穴を開けて燃えないごみの袋で出す」旨の記載があります。「令和2年4月以前の燃えないごみの指定袋」は現在、店頭では販売されていませんが、ご自宅等に残っている場合、現在でも「燃えないごみ」を出すときに使用していただいて問題ありません。ただし、カセットボンベ・スプレー缶を入れて出すことはできませんので、ご注意ください。
 

この回答はお役に立ちましたか?

サービス改善のため評価の理由を詳しく教えてください。 個別の質問には対応できません。
ご質問があれば、https://contact.city.kobe.lg.jp/webapp/form/26436_ucnb_1/index.do をご利用ください。