• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 3880
  • 公開日時 : 2025/02/14 09:40
  • 印刷

「住宅用太陽光パネル」は何ごみで捨てればいいですか?

「住宅用太陽光パネル」は何ごみで捨てればいいですか?
カテゴリー : 

回答

「市では収集できません」(販売店、施工店等の専門事業者に相談)

1. 廃棄物の取り扱い

・住宅用太陽光パネルの廃棄物は、市では収集できません

住宅用太陽光パネルの取外しには専門技術が必要なことから、専門の事業者に相談してください。なお、事業者が取り外した住宅用太陽光パネルや、架台、ケーブル、パワーコンディショナーなどの機器は、一般廃棄物(家庭ごみ)ではなく、原則、産業廃棄物として処理されます。

2. 相談先

・まずは購入した販売店、または取付けを行った施工店に相談してください。

太陽光パネルを設置している屋根の葺替えや家屋の解体を行う場合は、それぞれの工事業者(屋根工事業者、解体工事業業者)に相談してください。

設置時の販売店や施工店が廃業し連絡がつかない場合や、工事業者が見つからない場合は、太陽光パネルメーカーの相談窓口に相談してください。

・太陽光パネルについて、廃棄物として最終処分されるもの減らし、リユース・リサイクルによる資源の有効利用を推し進めるためにも、専門の事業者を通じた適正な処理にご協力ください。

3. (参考)太陽光パネルの性質と安全管理

・太陽光パネルは、破損していても受光面に光が当たると発電し、感電の恐れがあります。

感電防止のためには、破損した住宅用太陽光パネルの受光面を下にするか、または受光面をブルーシートなどの遮光用シートで覆い、発電しないように留意する必要があります。

太陽光パネルには、鉛などの有害物質が含まれる場合があります。

雨水等の水濡れによって、住宅用太陽光パネルに含まれる物質が流出する恐れや感電の危険性が高まる恐れがあるため、遮光用シートで覆うなどの水濡れ防止策をとるよう努めてください。

4. その他

・アウトドアや災害時に、ポータブル電源とセットで使用する携帯型ソーラーパネルの廃棄については、製造メーカーによっては回収・リサイクルを受け付けている場合がありますので、ポータブル電源の廃棄も含めて、まずは製造メーカーにお問い合わせいただくか、製造メーカーのホームページをご確認ください。(「商品名、メーカー名、リサイクル」等の単語で検索)


【関連リンク】

(一社)太陽光発電協会(JPEA)「住宅用太陽光発電システムの廃棄を検討している方へ」

 ※「使用済住宅用太陽電池モジュールの取外しおよび適正処理が可能な施工業者一覧表」掲載

家庭ごみの出し方

市では収集しないもの

この回答はお役に立ちましたか?

サービス改善のため評価の理由を詳しく教えてください。 個別の質問には対応できません。
ご質問があれば、https://contact.city.kobe.lg.jp/webapp/form/26436_ucnb_1/index.do をご利用ください。