• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 125
  • 公開日時 : 2024/10/31 13:22
  • 更新日時 : 2025/03/26 19:26
  • 印刷

転出手続をしたのですが、住民票や印鑑証明は取れますか?

転出手続をしたのですが、住民票や印鑑証明は取れますか?

カテゴリー : 

回答

転出届を出した後の証明書の取り方については以下の通りです。

■印鑑登録証明書
転出予定日の前の日まで取得できます。但し、証明書コンビニ交付サービスでは、交付できません。
転出届けをした区役所市民課に、転出証明書と印鑑登録カードをお持ちになり、申請をしてください。
※印鑑登録カードを既に返却された場合、印鑑登録証明書をとる事はできません。※

■住民票
世帯の全員が転出し除票になってから150年間は、とることができます。
証明書コンビニ交付サービスでは、転出予定日の前日までとることができます。
ただし、転出予定日の前の日までは、転出先の住所は記載されません。
なお、平成24年7月9日以前に除票となった住民票は、当時の保存期間の定めにより、5年間保存したのちに廃棄しております。


<問合せ先>
区役所市民課、支所市民課
https://www.city.kobe.lg.jp/a84453/shise/institution/kuyakusho.html

この回答はお役に立ちましたか?

サービス改善のため評価の理由を詳しく教えてください。 個別の質問には対応できません。
ご質問があれば、https://contact.city.kobe.lg.jp/webapp/form/26436_ucnb_1/index.do をご利用ください。