• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 1317
  • 公開日時 : 2024/10/31 13:28
  • 更新日時 : 2024/11/08 14:09
  • 印刷

男女共同参画センター以外の女性のための相談窓口を教えてください。

男女共同参画センター以外の女性のための相談窓口を教えてください。

カテゴリー : 

回答

神戸市男女共同参画センター以外でも、女性のための相談窓口を設けています。

■不妊相談
・兵庫県不妊専門総合相談
  不妊の悩みから、習慣性流産・不育症、男性不妊、治療の相談などに医師・助産師が対応します。
  「FAQ:20506」をご覧ください。
                                                                                                                      
■人権
・女性の人権ホットライン(神戸地方法務局人権擁護課)
  電話相談:0570-070-810(FAX番号:078-392-0180)  
  女性の人権に係わる(離婚・DV・ストーカー等)様々な相談に職員・女性人権擁護委員が対応します。
  月曜日~金曜日(祝日除く) 8:30~17:15

■DV(ドメスティック・バイオレンス)
・兵庫県女性家庭センター(配偶者暴力相談支援センター)
  DVなど女性の抱える問題について、解決のための援助を行っています。
  電話相談:078-732-7700
  毎日 9時~21時(緊急時は24時間対応)
・女性のためのDV相談室(神戸市配偶者暴力相談支援センター)
  電話相談:078-382-0037
  DV被害女性からの相談に女性相談員が対応します。
  9時~17時(12月28日~1月4日を除く毎日) 
・ストーカー・DV対策室
  ストーカー・DVに関する相談に警察官が対応します。
  電話相談:078-371-7830  
  24時間対応
・レディースサポートライン
  電話相談:078-351-0110(FAX兼用)
  性犯罪の被害の相談に女性警察官が対応します。
  月曜日~金曜日 9:00~17:00
  土日祝日・年末年始は休み

■雇用
・兵庫労働局雇用均等室 
  電話相談・面接相談:078-367-0820
  職場(起業等)での男女双方に対する差別的扱い、セクシャルハラスメント、母性健康管理、
  育児・介護休業・パートタイム労働等に関する相談に職員専門相談員が対応します。
  月曜日~金曜日 8時30分~17時
  土日祝日・年末年始は休み

この回答はお役に立ちましたか?

サービス改善のため評価の理由を詳しく教えてください。 個別の質問には対応できません。
ご質問があれば、https://contact.city.kobe.lg.jp/webapp/form/26436_ucnb_1/index.do をご利用ください。