• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 1336
  • 公開日時 : 2024/10/31 13:28
  • 更新日時 : 2024/11/08 14:40
  • 印刷

外郭団体の情報公開の仕組みはありますか?

外郭団体の情報公開の仕組みはありますか?

カテゴリー : 

回答

市の出資率が2分の1以上の外郭団体は、各団体ごとに情報公開制度を設けています。
情報公開の請求するには、受付窓口に置いてある「法人文書公開申出書」にご記入・ご提出をしていただく必要があります。

受付窓口

  • 対象となる各外郭団体の事務所
  • 市役所1号館18階市政情報室の外郭団体専用受付窓口
  • 受付時間:8:45?12:00・13:00?17:30
  • 電話番号:078-322-0708

請求手数料(前払い)

株式会社等の代表者、またはその従業員の方

公文書公開請求書1件につき1,000円

神戸市内に在住、在勤、在学していない個人

公文書公開請求書1件につき300円

その他の方 無料

※お支払いいただいた手数料は、非公開(不開示決定)となった場合でも返金できません。

決定・公開

  • 申出書を受理した日から起算して、原則15日以内に対象となる法人が公開できるかを判断し、公開・部分公開・非公開の決定を行います。
  • 公開できる場合は公開の日時等を調整させていただきます。
  • 非公開の場合はその理由をお知らせします。
  • 公開請求に関する文書が大量である場合、決定までの期間を延長する場合があります。

コピー代金
公開文書の写し(コピー)の交付をご希望の場合、下記のコピー代金が必要となります。

  • 白黒コピー(A3版まで)片面10円
  • カラーコピー(A3版まで)片面20円

A3版を超える場合、実費払いとなります。


【関連リンク】
神戸市の情報公開制度
http://www.city.kobe.lg.jp/information/public/public/koukai/000.html

この回答はお役に立ちましたか?

サービス改善のため評価の理由を詳しく教えてください。 個別の質問には対応できません。
ご質問があれば、https://contact.city.kobe.lg.jp/webapp/form/26436_ucnb_1/index.do をご利用ください。