• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 1423
  • 公開日時 : 2024/10/31 13:29
  • 更新日時 : 2024/11/08 16:25
  • 印刷

セアカゴケグモを見つけたらどうしたらいいですか。

セアカゴケグモを見つけたらどうしたらいいですか。

カテゴリー : 

回答

セアカゴケグモは、もともとはオーストラリアを原産地とする毒グモですが、国内でも関東以南に広く定着がみられており、
神戸市でもほとんどの区で生息が確認されています。
攻撃性のないおとなしいクモで、牙も短いため、素手で捕まえようとしたり、うっかり触ってしまわない限り、咬まれることはありません。
セアカゴケグモを見つけても、決して素手で触らないでください。
庭においてあるスリッパを履く場合や、植木鉢を動かす場合等には注意してください。
セアカゴケグモの駆除については、セアカゴケグモのいる場所の管理者にご連絡ください。

個人宅の場合は、ご自分で駆除するか、専門の駆除業者に依頼してください。
セアカゴケグモは、市販の殺虫剤を散布したり、踏み潰すことにより、容易に駆除できます。


<問合せ先>

衛生監視事務所


【関連リンク】

セアカゴケグモに注意しましょう

この回答はお役に立ちましたか?

サービス改善のため評価の理由を詳しく教えてください。 個別の質問には対応できません。
ご質問があれば、https://contact.city.kobe.lg.jp/webapp/form/26436_ucnb_1/index.do をご利用ください。