• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 1698
  • 公開日時 : 2024/10/31 13:30
  • 印刷

【医療費助成】区内で転居する予定です。医療費助成に関する手続きは何か必要ですか。

【医療費助成】区内で転居する予定です。医療費助成に関する手続きは何か必要ですか。
カテゴリー : 

回答

※医療費助成とは・・・こども医療、ひとり親家庭等医療、(高齢)重度障害者医療、高齢期移行者医療の総称をいいます。

回答

  • 受給者証には、現在お住まいの住所が印字されています。
  • 転居する場合、印字されている住所を、新しい住所に変更する必要がありますので、お住まいの区の区役所、支所で届出が必要です。

手続方法

オンライン(こども医療費助成のみ)

  • スマートフォンやパソコンなどを使って、いつでも申請できます。
  • 詳細は、以下のページをご確認ください。
神戸市:こども医療費助成内容変更届及び資格喪失届

窓口

手続きするところ

  • 各区役所保険年金医療課介護医療係
  • 北須磨支所保険年金医療課介護医療係(須磨区にお住まいの方は、須磨区役所および北須磨支所で手続きできます)
  • 北神区役所市民課窓口係(北区にお住まいの方は、北区役所および北神区役所で手続きできます)
  • 玉津支所(西区にお住まいの方は、西区役所および玉津支所で手続きができます)

手続きに必要なもの

  • 受給者の健康保険証
  • 受給者証
注意
  • こども医療費助成の場合は、お子様の健康保険証を持参してください。
  • 上記以外にも、受給する医療費助成によって別途手続きに必要なものが異なります。詳細は、以下の関連リンクから、ご確認ください。

お問い合わせ先

  • 各区役所・北須磨支所保険年金医療課介護医療係

【関連リンク】

この回答はお役に立ちましたか?

サービス改善のため評価の理由を詳しく教えてください。 個別の質問には対応できません。
ご質問があれば、https://contact.city.kobe.lg.jp/webapp/form/26436_ucnb_1/index.do をご利用ください。