【国保】保険料の試算をしてもらいたい。
回答
世帯全員の前年の収入や世帯員の情報をシートに入力いただければ、保険料の試算結果が表示される仕組みになっています。
ただし、年度途中に世帯の異動がある場合や所得に専従者給与や土地・建物の譲渡所得等がある場合、保険料の減免等の対象となる場合は正しく計算されないことがあります。
また、新年度の保険料はその年の保険料率が決定するまでは試算できません。(例年5月末頃から試算可能)
試算シートを使用しない場合
試算シートを使用しない場合、電話では答えられませんので、住所地の区役所・支所の国保の窓口までお越しください。(郵送申請は不可)
神戸市内にお住まいの方であれば、保険料の計算に必要な前年所得額や世帯構成の情報を把握していますので、その場で試算することができます。但し、市外から転入された方や所得の申告等をされていない方については、所得が把握できませんので前年の所得が分かるものをお持ちください。また、新年度の保険料はその年の保険料率が決定するまでは試算できません。(例年5月末頃から試算可能)
■必要なもの
・前年中の所得がわかるもの(確定申告書等)
・本人確認書類
お問い合わせ
国民健康保険・後期高齢者医療コールセンター
078-381-7726(平日8時45分~17時15分)
関連リンク