• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • カテゴリ一覧 > 市政情報 > 選挙 > 不在者投票の請求を行うために、請求書兼宣誓書を郵送ではなく、FAXやEメールで送付できますか? 郵送する場合は、返信用切手の同封は必要ですか? また、オンラインによる請求はできますか?
  • No : 1777
  • 公開日時 : 2024/10/31 13:30
  • 更新日時 : 2024/11/13 09:22
  • 印刷

不在者投票の請求を行うために、請求書兼宣誓書を郵送ではなく、FAXやEメールで送付できますか? 郵送する場合は、返信用切手の同封は必要ですか? また、オンラインによる請求はできますか?

不在者投票の請求を行うために、請求書兼宣誓書を郵送ではなく、FAXやEメールで送付できますか? 郵送する場合は、返信用切手の同封は必要ですか? また、オンラインによる請求はできますか?

カテゴリー : 

回答

 FAXやEメールによって送付された不在者投票請求書兼宣誓書で、不在者投票の請求を受け付けることはできません。
 不在者投票請求書兼宣誓書は郵送または持参(代理人でも可)してください。
 なお、投票用紙などを送付する費用は選挙管理委員会が負担しますので、返信用切手の同封は必要ありません。
 マイナンバーカード(署名用電子証明書が登載されたもの)をお持ちの方は、「e-KOBE(神戸市スマート申請システム)」からのオンライン請求が可能です。

e-KOBE(神戸市スマート申請システム)
https://lgpos.task-asp.net/cu/281000/ea/residents/portal/home

【公職選挙法第49条】

この回答はお役に立ちましたか?

サービス改善のため評価の理由を詳しく教えてください。 個別の質問には対応できません。
ご質問があれば、https://contact.city.kobe.lg.jp/webapp/form/26436_ucnb_1/index.do をご利用ください。