• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 3117
  • 公開日時 : 2024/10/31 16:32
  • 更新日時 : 2025/03/27 13:28
  • 印刷

産後ケア事業について教えてください

産後ケア事業について教えてください

カテゴリー : 

回答

神戸市に住所を有する母親と乳児を対象に、産後ケア事業を実施しています。

対象者

(1)神戸市に住所を有する方
(2)産後1年未満の母親と乳児
(3)産後ケアを必要とする方
(4)母子ともに医療行為が必要のない方

 

サービスの種類

(1)宿泊型(助産所等に宿泊する。)
(2)通所型(助産所等に通う。)
(3)訪問型(自宅等に助産師が訪問する。)

 

内容

(1)お母さんの健康管理や産後の生活のアドバイス
(2)乳房のケアや授乳方法の指導
(3)体重測定等や発育・発達のチェック
(4)赤ちゃんの沐浴やスキンケアなどの育児技術の指導
(5)育児相談や子育て情報の提供
(6)お母さんの食事、赤ちゃんの離乳食

 

利用日数(回数)・利用時間

種類 利用日数(回数) 利用時間
(1)宿泊型 7日間 月曜日~日曜日 入所時間:午前9時 退所時間:翌午後5時
(2)通所型 7日間 月曜日~日曜日 入所時間:午前9時 退所時間:午後5時
(3)訪問型 5回(1回あたり60~90分) 月曜日~金曜日 午前9時~午後5時まで

(1)(2)は祝祭日も利用可能ですが、年末年始は施設により対応が異なります。
(3)は土日祝日および年末年始は利用できません。

 

利用料金(1日(1回)あたり)

  下記以外の世帯 市民税非課税世帯 生活保護世帯
(1)宿泊型 3,000円 1,500円 1,000円
(2)通所型 2,000円 1,000円 800円
(3)訪問型 1,000円 無料 無料


利用方法等詳細について

(1)宿泊型 産後ケア事業(宿泊・通所)のホームページからお申込みください。
(2)通所型
(3)訪問型 訪問型産後ケア事業のホームページからお申込みください。

 


<問合せ先>
・各区役所・支所保健福祉課:https://www.city.kobe.lg.jp/a84453/shise/institution/kuyakusho.html

 

この回答はお役に立ちましたか?

サービス改善のため評価の理由を詳しく教えてください。 個別の質問には対応できません。
ご質問があれば、https://contact.city.kobe.lg.jp/webapp/form/26436_ucnb_1/index.do をご利用ください。