金融機関の申込画面で暗証番号の入力を求められましたが、問題ないのでしょうか?【学校給食費のWeb口座振替受付】
登録のために必要な手続きですので、問題ありません。 神戸市Web口座振替受付サービスでは、口座情報の照合を行うため、利用する金融機関の申込画面に移動します(金融機関の申込画面はそれぞれの金融機関が管理しているシステムの画面です。)。 金融機関の申込画面では、口座情報の照合(本人確認)を行うために暗証番号などの入力が求められることがありますが、登録のために必要な手続きです。紙で口座振替登録を行... 詳細表示
入園月の翌月1日までに復職してください。(1か月を超えるときは、原則として退園です。) 例えば4月入園の場合、5月1日までに復職する必要があります。 詳細表示
以下のページに申し込み状況(第一希望のみ)を掲載しておりますので、ご確認ください。 【教育・保育施設の申込み状況】 https://www.city.kobe.lg.jp/a65174/kosodate/yochien/moshikomijokyo.html 詳細表示
Q1. 2025年4月以降も養育する予定ですが、進学するか就職するか未定の場合、進路が決まり次第、申請するべきですか? A1. 進路が未定の場合でも申請可能です。4月以降も対象の子を継続して養育する方は早めに申請してください。 Q2. 対象の子が就職または結婚している場合でも申請できますか? A2.就職または結婚している場合でも生活費等を負担しており、経済的負担が生じている場合... 詳細表示
公立高等学校の授業料は、国が実施している授業料助成の「高等学校等就学支援金」により年収約910万円以下の世帯は実質無償です。詳細は下記URL又は在籍する学校にお問い合わせください。 神戸市立工業高等専門学校に在籍する1~3年生の生徒は「高等学校等就学支援金」の制度により、4年生以上の生徒は日本学生支援機構(JASSO)による授業料減免の制度により、授業料が無償または一部負担となります。詳細は... 詳細表示
復職証明書はこちらからダウンロードできます。 https://www.city.kobe.lg.jp/a65174/kosodate/shien/shinseido/shorui/shinse.html#sonota 詳細表示
初めて入園される方は、入園する前月の下旬にお送りする「入所(利用)決定通知書」に保育料が記載されていますので、そちらをご確認ください。 以前から在園されている方は、毎年8月末と3月末にお送りする「利用者負担額決定(変更)通知書」に保育料が記載されていますので、そちらをご確認ください。 詳細表示
通知された子どもIDや学校チャネルコード/PWですぐーるに登録できない
入力文字に間違い等がないかご確認ください。・子どもIDは8桁です。ID通知書に記載のQRコードから読み込むことも可能です。・大文字小文字の種別をご確認ください。・「I(英大文字アイ)」「l(英小文字エル)」「1(数字イチ)」・「O(英大文字オー)」「0(数字ゼロ)」・「/」「(」「)」等記号の入力間違いがないかご確認ください。 アプリの登録・操作方法でご不明な点があれば、「すぐメールコ... 詳細表示
小学校、中学校、特別支援学校、義務教育学校の児童生徒の保護者などです。 【関連リンク】 公会計化制度の概要は、学校給食の公会計化のページをご確認ください。 詳細表示
利用者負担額(保育料)は世帯の所得に応じて決定されます。 具体的には、子どもと同一世帯に属する父母及び父母以外で家計の主宰者となる方のすべての市町村民税額の合算で決定されます。 以下のページをご覧ください。 ・保育認定を受けた子どもに係る利用者負担額(保育料) https://www.city.kobe.lg.jp/a65174/kosodate/shien/shinseido/ri... 詳細表示
551件中 1 - 10 件を表示