• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 妊娠・出産 』 内のFAQ

30件中 1 - 10 件を表示

1 / 3ページ
  • 赤ちゃんがいますが、神戸市ではいつ健診があるのですか?案内は来るのですか?

    神戸市では4か月児健診、9か月児健診、1歳6か月児健診、3歳児健診を行っています。呼び出しの約1か月前にお住まいの区役所より個別に案内をお送りします。お子様の発育や子育てについて、ご不安なことがありましたらお住まいの区役所・支所 保健福祉課へご相談ください。■健診場所・4か月児健診と1歳6か月児健診、3歳児健診…お住まいの区役所、北須磨支所の保健福祉課・9か月児健診…お送りする受診票を持参し... 詳細表示

    • No:362
    • 公開日時:2024/10/31 13:23
  • 子育て世帯に対する家賃補助はありますか?

    子育て世帯に対する家賃補助制度として下記制度があります。 【シティハイツ】若年・子育て・多子世帯を対象に、神戸市営シティハイツの月額家賃を2割減免しております。詳しい条件やシティハイツ概要は下記ホームページでご確認ください。 「シティハイツ」https://www.city.kobe.lg.jp/a28775/kurashi/sumai/jutaku/information/cityheig... 詳細表示

    • No:393
    • 公開日時:2024/10/31 13:24
  • こべっこウェルカムプレゼントの案内状をなくしてしまった。

    お手数ですが、「こべっこウェルカムプレゼント」専用ダイヤルにご連絡をください。その際に、世帯主やお子様の個人情報を確認させていただきます。 〇「こべっこウェルカムプレゼント」専用ダイヤル(株式会社フェリシモが受託) 0120-015-345月~金曜/9~17時(土曜・日曜・祝日は休業) 詳細表示

    • No:2123
    • 公開日時:2024/10/31 16:27
  • (2024年度からこべっこウェルカム定期便が始まるという報道をみたが、)こべっこウェルカムプレゼントはどうなるのか。

    2024年度からは、「こべっこウェルカムプレゼント」を拡充し、新たに「こべっこウェルカム定期便」を開始する予定です。そのため、2024年4月1日以降にお子さまが生まれた世帯は、2024年秋頃に開始する予定の「こべっこウェルカム定期便」の対象となります。2024年3月31日までにお子さまが生まれた世帯は「こべっこウェルカムプレゼント」の対象となり、2024年度中も引き続き、案内状の発送や、プレ... 詳細表示

    • No:3824
    • 公開日時:2024/10/31 16:36
  • 母子健康手帳はどこでもらえますか?

    妊娠の届出時に、区役所の保健福祉部等からお渡しします。 この手帳は、妊婦健診や出産状況、乳幼児健診など、お母さんとお子さんの健康と予防接種の記録ができます。 ※母子健康手帳以外に、妊娠および乳幼児に関する行政情報、保健・育児情報を掲載した副読本「すくすくハンドブック」と、お子さんの予防接種のための「予防接種券」、「妊婦健康診査・妊婦歯科健康診査・産婦健康診査・新生児聴覚検査助成券綴り」を配布... 詳細表示

    • No:355
    • 公開日時:2024/10/31 13:23
    • 更新日時:2024/11/08 02:35
  • 出産費用に困っています

    出産費用にお困りの方のために、助産制度があります。 ■制度内容妊産婦が、保健上必要があるにもかかわらず、世帯の経済的な理由により、助産を受けることができない場合に、助産施設(市が指定した下記の病院)に入所して、出産していただくための制度です。(事前に申請が必要です) ■対象世帯神戸市内に居住し、妊産婦の同居する世帯が、下記のいずれかで、経済的に困窮しており、かつ扶養義務者等からの援助が見込め... 詳細表示

    • No:360
    • 公開日時:2024/10/31 13:23
  • 妊娠の届け出には何が必要ですか?

    妊娠された場合、早期に「妊娠届出」をしてください。母子健康手帳やマタニティーストラップなどをお渡しします(同時に、妊婦健康診査受診券等の交付手続きもしていただきます)。 ■届け出できる人 神戸市に住民登録をされている方 ■届出先 区保健福祉部・北神区役所保健福祉課・北須磨支所保健福祉課・玉津支所■届出期限 特に決まりはありませんが、厚生労働省が推進している国民運動「健やか親子21」においては... 詳細表示

    • No:354
    • 公開日時:2024/10/31 13:23
    • 更新日時:2024/11/08 02:32
  • こべっこウェルカムプレゼントの案内状が届いていません。

    案内状は出生届または転入届の提出月の翌々月20日頃(※)に簡易書留で送付しています。※出生届・転入届の提出が月末付近の場合は、発送が翌月にずれる場合があります上記の期間を過ぎている場合は、発送状況についてお調べいたしますので、お手数をおかけしますが、こども家庭局こども未来課(078-322-5213)にご連絡ください。 詳細表示

    • No:1914
    • 公開日時:2024/10/31 13:31
  • 2023年度中に子が生まれているが、こべっこウェルカムプレゼントを受け取っていなければ、新しく始まるこべっこウェルカム定期便の対象となるのか。

    「こべっこウェルカムプレゼント」と「こべっこウェルカム定期便」のどちらの対象になるかはお子さまの出生日で決まります。2024年3月31日までにお子さまが生まれた世帯は「こべっこウェルカムプレゼント」2024年4月1日以降にお子さまが生まれた世帯は「こべっこウェルカム定期便」の対象となります。(「こべっこウェルカムプレゼント」の案内状は出生届または転入届の提出月の翌々月20日頃(※)に簡易書留... 詳細表示

    • No:3825
    • 公開日時:2024/10/31 16:36
  • 2024年4月1日以降にこどもが生まれた世帯は、こべっこウェルカムプレゼントの対象にならないのか。

    2024年度からは、「こべっこウェルカムプレゼント」を拡充し、新たに「こべっこウェルカム定期便」を開始する予定です。そのため、2024年4月1日以降にお子さまが生まれた世帯は、2024年秋頃に開始する予定の「こべっこウェルカム定期便」の対象となります。2024年4月1日から事業開始までの間にお子さまが生まれた世帯については、遡及してご案内をお送りしますので、しばらくお待ちください。 詳細表示

    • No:3823
    • 公開日時:2024/10/31 16:36

30件中 1 - 10 件を表示

カテゴリ一覧