• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 3120
  • 公開日時 : 2025/04/01 17:01
  • 印刷

VACAN(バカン)について教えてください。

VACAN(バカン)について教えてください。

カテゴリー : 

回答

Q1.VACAN(バカン)でなにができますか?

A1.災害時にスマホやパソコンから、リアルタイムで避難所の開設・混雑状況を確認できます。


Q2.VACAN(バカン)の操作方法を教えてください

A2.

1.市ホームページ「災害時の避難所」を開いてください。

2.画面一番上「VACAN」の画像やリンク「避難所の開設・混雑情報を確認する」をタップ(クリック)してください。(VACANにアクセスし、マップが開きます。)

3.マップには、画面の中心地か近い100ヵ所の緊急避難場所が表示されます。ご覧になりたい場所にスクロールし、マップ上部に表示される「このエリアを再検索」をタップ(クリック)してください。

避難場所の開設・混雑情報は、「Closed(平常時)」、「開設可能」、「空いています」、「やや混雑」、「混雑」の5つの区分で表示されます。

なお、「開設可能」となっている市立小・中学校以外の避難所に避難したい場合は、事前に最寄りの区役所まで連絡をお願いします。


Q3.避難したい避難所がclosed・利用停止中になっている。

A3.【Closed・利用停止中】の施設は原則、避難することはできません。避難したい場合は、最寄りの区役所にご連絡ください。


Q4.避難したい避難所がVACANに表示されていない。

A4.お手数ですが、最寄りの区役所までご連絡ください。


Q5.誰がVACANの混雑状況を判断していますか?

A5.避難所の運営職員および各区の災害対策(警戒)本部が、避難所の様子を見て判断しています。


VACANのソリューション紹介


Q6.いつVACANを導入しましたか?

A6.2022年3月に、神戸市が株式会社バカンと災害協定を締結し導入しました。


この回答はお役に立ちましたか?

サービス改善のため評価の理由を詳しく教えてください。 個別の質問には対応できません。
ご質問があれば、https://contact.city.kobe.lg.jp/webapp/form/26436_ucnb_1/index.do をご利用ください。