• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 31
  • 公開日時 : 2024/10/31 13:22
  • 更新日時 : 2025/03/31 16:54
  • 印刷

住民基本台帳・住民票の写しとは何ですか?

住民基本台帳・住民票の写しとは何ですか?

カテゴリー : 

回答

住民票の写しとは、市町村が住民について「住んでいる」ことを証明するものです。

■住民票の写しに記載されているもの
氏名/生年月日/性別/住所/世帯主の氏名/世帯主との続柄/本籍/個人番号/住民となった年月日/届出日 など
外国人住民の方は、上記のほかに、特別永住者又は中長期在留者の別、在留資格、在留期間、在留期間の満了日、在留カード等の番号などが記載されています。
「世帯主の氏名と世帯主との続柄」、「本籍」、「個人番号」、「外国人住民の方のみの記載事項」などは必要がある場合にのみ記載します。

■住民基本台帳とは
市町村が、その行政区域内に住む方の住民票をまとめたものです。
市町村で、住民票の写しの交付、選挙人名簿の登録、国民健康保険や国民年金、介護保険などの行政サービスの基礎資料として利用されています。

なお、「住民票」と「戸籍」は全く別のものです。

<問合せ先> 
区役所市民課、支所市民課 


 


【関連リンク】
住民票(除票)の写しについて
https://www.city.kobe.lg.jp/a53715/kurashi/registration/shomeisho/01_juminhyo.html
 

この回答はお役に立ちましたか?

サービス改善のため評価の理由を詳しく教えてください。 個別の質問には対応できません。
ご質問があれば、https://contact.city.kobe.lg.jp/webapp/form/26436_ucnb_1/index.do をご利用ください。