• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 3234
  • 公開日時 : 2024/10/31 16:32
  • 印刷

就学援助制度について(申請書の書き方)

就学援助制度について(申請書の書き方)
カテゴリー : 

回答

「①申請者」の欄は世帯主の名前を記入するのでしょうか。夫と妻のどちらでもよいのでしょうか。

区役所・学校で登録されている「保護者」を申請者として記入してください。基本的に、保護者(父母または未成年後見人)のうち住民登録上世帯主となっている方がいればその方を、世帯主でない場合はこどもの戸籍の筆頭者となっている方を区役所・学校で「保護者」として登録しています。詳しくは区役所市民課へおたずねください。


事情があって住民登録と別の住所に住んでいる場合、実際に住んでいるところを記入すればいいですか。

実際に住んでいるところを記入してください。ただし、神戸市外に住民登録がある場合、教育委員会で所得情報の確認ができなくなりますので、18歳以上のご家族全員の所得証明書の提出をお願いします。


家族に別居している人がいる場合、申請書には誰の住所を記入すればいいですか。

対象となるこどもの所在地を記入してください。


「③児童生徒および同一生計の方」の欄は、現在の状況を記入すればいいですか。

現在の状況を書いてください。


離婚前提の別居中です。「③児童生徒および同一生計の方」の欄に相手の名前の記入は必要ですか。

離婚調停をされている場合は、夫婦別世帯としてみなすことができます。裁判所から送られてくる「調停に関する通知」と「相手方の住所がわかる書類」、「申立書」を提出してください。
「申立書」には調停を開始した日付と夫婦別生計であることを記入してください。「申立書」は神戸市ホームページよりダウンロードできます。
「相手方の住所がわかる書類」は別居していることを確認するために必要です。用意することが難しい場合は、「申立書」にその旨を記入してください。

神戸市ホームページはこちら


夫が単身赴任で別に住んでいる場合は、「③児童生徒および同一生計の方」の欄に記入する必要はありますか。

記入してください。


別居の祖父母を扶養に入れている場合は、「③児童生徒および同一生計の方」の欄に記入する必要はありますか。

記入してください。


対象のこどもが双子の場合、それぞれで申請書を提出しますか。

世帯ごとの申請なので、1枚のみ提出してください。


就職や結婚をしたこどもがいる場合は、「③児童生徒および同一生計の方」の欄に記入する必要はありますか。

同じ家に住んでいる場合や、仕送りなどで同一生計の場合は記入する必要があります。住所も生計も別の場合は、記入の必要はありません。


昨年度の口座とは違う口座を記入してもいいですか。

振込口座については特に指定はありませんので、前年度と違う口座を記入いただいてもかまいません。


銀行コードや支店コードがわかりません。空欄でもいいですか。

各コードがわからない場合は空欄で問題ありませんが、金融機関名や支店名の記入を間違えてしまうと援助費の支払いができなくなりますので、預金通帳等をよくご確認のうえ記入してください。


申請書を書き間違えました。どの様に訂正すればいいでしょうか。訂正印は必要ですか?

間違えた箇所を二重線で訂正のうえ、正しい内容が分かるようにご記入ください。訂正印は必要ありません。

この回答はお役に立ちましたか?

サービス改善のため評価の理由を詳しく教えてください。 個別の質問には対応できません。
ご質問があれば、https://contact.city.kobe.lg.jp/webapp/form/26436_ucnb_1/index.do をご利用ください。