神戸市では、フレイル予防、健康長寿につなげることを目的に65歳と75歳の市民を対象に、地域の歯科医院において「オーラルフレイルチェック事業」を実施しています。
◆令和5年度のオーラルフレイルチェック事業は、令和6年3月31日をもって終了となります。
■令和6年度対象者
65歳と75歳の市民の方になります。令和6年度の対象者は以下のとおりです。
65歳:令和6年度は昭和33年4月1日生まれから、昭和34年3月31日生まれの方
75歳:令和6年度は昭和23年4月1日生まれから、昭和24年3月31日生まれの方で兵庫県後期高齢者医療制度に加入されている方
■ご案内
対象の方には、令和6年5月中旬に、オーラルフレイルチェックを受けるための無料クーポン券と実施医療機関の名簿をお送りします。
■利用方法
事前の予約が必要です。事前に実施医療機関に電話で予約をしてください。
予約時には、オーラルフレイルチェック無料クーポン券を利用することを伝えてください。
市外に転出された方は、オーラルフレイルチェック無料クーポン券は利用できません。
■無料クーポン券の利用期間
令和6年度は、無料クーポン券がお手元に届いた日から令和7年3月31日までとなります。
期間内に受けられるように早めの予約をお願いします。
■オーラルフレイルチェックの内容
咬合、かむ機能、滑舌、飲み込む機能、口の乾燥等をチェックし、歯科医師や歯科衛生士による指導を行います。
■最新の医療機関【歯科医院】情報は下記でご確認ください。
よくあるご質問
Q1:居住区以外の歯科医院でも受けられますか? | A1:お住まいの区以外の実施医療機関【歯科医院】でも受けられます。 |
Q2:車椅子でも受けることができる歯科医院はありますか? | A2:車椅子対応歯科医院については、神戸市歯科医師会(078-391-8020)へお問い合わせください。 |
Q3:費用は、かかりますか? |
A3:無料です。 ただし、当日に治療や検査を行う場合は、保険診療となり費用が発生します。歯科医師の説明を受けてください。治療には、健康保険証が必要となります。 |
Q4:無料クーポン券をなくしてしまったが、どうすればいいですか? |
A4:対象者であることを確認の上、利用可能期間内であれば再発行ができます。 65歳:保健所保健課口腔保健支援センター(電話:078-322-6514) 75歳:神戸市けんしん案内センター(電話:078-262-1163) までご連絡下さい。 |
Q5:他都市から転入してきたが、受けることはできますか? |
A5:受診対象者の確認ができれば、無料クーポン券の発行ができます。 保健所保健課口腔保健支援センター(電話:078-322-6514)までご連絡下さい。 |
Q6:かかりつけの歯科医院が名簿に載っていないが、どうすればよいですか? | A6:実施医療機関名簿に掲載の無い歯科医院では受けられません。名簿に掲載されているお近くの実施医療機関で受けてください。 |
Q7:当日に治療はしてもらえますか? |
A7:当日に治療や検査を行う場合は費用が発生します。必ず、歯科医師の説明を受けて費用を確認して下さい。 治療や検査を受ける場合は、健康保険証が必要となります。詳しくは、歯科医院でお尋ねください。 |
【関連リンク】
オーラルフレイルチェックを受けましょう
https://www.city.kobe.lg.jp/a00685/kenko/health/promotion/mouth/oralflail.html