• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 健康診断・予防接種・各種検査 』 内のFAQ

46件中 1 - 10 件を表示

1 / 5ページ
  • 帯状疱疹ワクチンの定期予防接種について教えてください。

    Q1.定期接種の対象者を教えてください。 A1.接種日時点で神戸市民である、以下のいずれかに該当する方 【予防接種法で定められている定期接種の対象者】 ①年度内(4月~3月)に65歳を迎える方 ②接種日時点で60歳以上64歳で、ヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に障害のある方(身体障害者手帳1級所持または同程度の方) ③2025年度から2029年度までの5年間の経過措置として、そ... 詳細表示

    • No:8194
    • 公開日時:2025/04/01 00:00
    • 更新日時:2025/07/14 15:02
  • 任意予防接種の費用助成について、教えてください。

    Q1.風しんの任意予防接種の費用助成はありますか。 A1.先天性風しん症候群の発生と風しんの流行を防ぐことを目的に、風しんの抗体が十分でない、妊娠を希望している女性や、妊婦等の同居家族に対し、風しんワクチン(麻しん・風しん混合ワクチンを含む)の接種費用の一部(2,500円)を助成しています。詳細は、市ホームページをご確認ください。 市ホームページ:風しん予防接種の助成について ... 詳細表示

    • No:2416
    • 公開日時:2024/10/31 16:28
    • 更新日時:2025/07/14 14:59
  • 帯状疱疹ワクチンついて教えてください。

    1.帯状疱疹ワクチンの種類は何がありますか ワクチンには2種類あります。 生ワクチン(ビケン) 接種回数:1回 効果の持続期間:5年~10年程度 ワクチン接種ができない方:免疫が著しく低下する疾病の方(免疫不全状態の方)、免疫を抑える治療中の方(免疫抑制状態の方) 組換えワクチン(シングリックス) 接種回数:2回 効果の持続期間:10年程度 ワクチン接種ができない方:ワクチ... 詳細表示

    • No:6726
    • 公開日時:2025/02/06 10:55
    • 更新日時:2025/07/14 15:01
  • 性感染症(HIV・梅毒・クラミジア)の夜間検査について

    神戸市では、性感染症の感染に不安があり、昼間に検査を受けられない方のために、夜間検査を実施しています。(無料、匿名、予約不要) 詳細は、こちら■検査内容(受けたい検査を選べます) ・HIV(エイズ):血液検査 ・梅毒:血液検査 ・クラミジア:尿検査■注意点 ・HIVは、感染の機会から3ヶ月以上、梅毒は2ヶ月以上経過していないと正確な結果を得られないことがあります。  ・クラミジアの尿検査は、... 詳細表示

    • No:286
    • 公開日時:2024/10/31 13:23
    • 更新日時:2024/11/06 06:10
  • 神戸市後期高齢者健康診査について

    後期高齢者医療被保険者の方が受ける事ができる健康診査です。 後期高齢者健診実施機関の表示のある医療機関または集団健診会場で受診することができます。 ■対象者 後期高齢者医療被保険者  75歳以上 または65~74歳で、障害等のために加入している方 ■自己負担額 無料 ■受診方法 集団健診会場か指定医療機関のどちらかで1年度中に1回受診できます。 【集団健診】 ・集団健診実... 詳細表示

    • No:279
    • 公開日時:2024/10/31 13:23
    • 更新日時:2025/05/26 08:12
  • 高齢者肺炎球菌予防接種について教えてください。

    Q1.高齢者肺炎球菌のポスターを見て自分が対象と知りました。接種を希望しますが、どうすればよいですか? A1.対象の方で、本市に定期接種の接種歴がない方には、65歳のお誕生日の前月末に住民登録の住所地に接種券ハガキを郵送します。 なお、接種券ハガキを紛失された場合は、誕生月以降に下記①~④の方法で接種券ハガキの再交付を申請してください。 ①来所で申し込む 住民登録のある各区・支所保健... 詳細表示

    • No:3144
    • 公開日時:2024/10/31 16:32
    • 更新日時:2025/04/02 17:39
  • HPVワクチンの予防接種券はどのようにして入手するのですか?

     HPVワクチンは小学6年生~高校1年生相当の女子が接種対象です。対象者には、新たに接種対象となる(小学6年生となる)年度の前年度3月に個別に接種券を郵送しています。 すでに送付されている接種券は以下のとおりで、生年月日により接種券の色が異なります。  ●1997年4月2日~2006年4月1日生まれの方:緑色の接種券  ●2006年4月2日以降にお生まれの方:ピンク色の接種券  20... 詳細表示

    • No:3789
    • 公開日時:2024/10/31 16:35
  • 神戸市健康診査・がん検診などの受診費用が無料(減免)となるのはどのような場合ですか?

    ■神戸市健康診査次の要件に該当する方は無料で受けられます。 (1)39歳以下の方(2)40歳以上の医療保険に加入していない生活保護受給者、特定中国残留邦人等支援給付受給者※(1)(2)のうち、会社などで健診の受診機会がなく、おおむね過去1年間健診の受診歴がない方で、かつ生活習慣病の治療中でない方 ※受診方法については、神戸市健康診査をご参照ください。 〈問合せ先〉けんしん案内センターTEL:... 詳細表示

    • No:275
    • 公開日時:2024/10/31 13:23
    • 更新日時:2025/04/03 09:00
  • 国保特定健診プレゼント事業について教えてください。

    1.制度について 1-1.なぜこんな事業をしているのですか。 2017年度より、特定健診受診者にインセンティブ(プレゼント)を付与することで、特定健診の受診率向上を図るために実施しています。 特定健診は、心臓病や脳卒中等の生活習慣病予防のために1年に1度受けていただいているもので、ご自身の健康状態を知っていただく大切な機会になっています。 この事業を行うことで、年々増え続ける医療費の... 詳細表示

    • No:3417
    • 公開日時:2025/04/07 00:00
  • 女性のがん検診について

    女性のがん検診には、乳がん検診と子宮頸がん検診があります。詳細は下記の通りです。 ■乳がん検診 対象者: 当該年度40歳以上の偶数歳の誕生日を迎える女性(2年に1回) 期 間: 当該年度中(4月1日~3月31日まで)に1回 会 場: (1)指定医療機関      (2)地域を巡回する検診車 検診料: 40歳代2,000円/50歳以上1,500円      ※無料対象の方あり(関連FAQ参照)... 詳細表示

    • No:282
    • 公開日時:2024/10/31 13:23
    • 更新日時:2024/11/06 06:04

46件中 1 - 10 件を表示

カテゴリ一覧