令和7年4月1日現在で18歳以上の方であればどなたでも受験していただけます。
年齢の上限はございません。
・第1次試験:適性検査(SPI3)(100点)
・第2次試験:作文(100点)、個別面接(250点)
・区役所・支所・三宮証明サービスコーナーでの市民対応などの窓口業務等です。
・なお、勤務地については、希望通りに配属されるとは限りませんのでご了承ください。
・勤務時間は1日6時間×5日の週30時間勤務です。
・勤務時間帯は原則8:45~17:30のうち6時間(休憩1時間)です。
※勤務場所などによって異なる場合があります。
・三宮証明サービスコーナーでの勤務の場合、8:00~20:00の間で交代制勤務(休憩1時間)です。
・任用期間は令和7年4月1日~令和8年3月31日です。
・勤務実績等により、最長で令和12年3月31日までの任期となります。
・ただし、5年の任期を保障するものではなく、勤務実績が良好であっても、組織改編等により最長年数とならない場合があります。
・また、欠員等の状況により、令和6年度途中に採用される可能性があります。
試験時に、特別な配慮を必要とする場合は、その内容と理由を申込フォームの備考欄に入力してください。
・申込については、ご自宅のパソコン・プリンターでなくても構いません。
・知人等のパソコン・プリンターなどを使用し、申込を行ってください。
・兵庫県電子申請共同運営システム(e-ひょうご)を利用するにあたり、事前準備として、Webブラウザの設定が必要となります。
・設定方法については、兵庫県電子申請共同運営システム(e-ひょうご)トップページの『動作環境について』から『Webブラウザの設定』を参照してください。
・以上の設定方法についてのお問い合わせは、 電子申請サービスヘルプデスク(0120-96-9068)へお願いします。
・それでも問題が解決しない場合は、神戸市人事委員会事務局任用課に必ずお問い合わせください。
※電子申請サービスヘルプデスクの受付時間は9時00分から17時00分です。
(上記時間以外及び土日祝日、年末年始には受付けを行なっていません。)
11月28日(木)午後5時までに届かない場合は、11月29日(金)正午までに人事委員会事務局任用課(078-322-5823)までお問い合わせください。
・スマートフォンでは、申込票等の確認ができません。必ずパソコンで確認してください。
・上記で解決しない場合は、人事委員会事務局任用課(078-322-5823)までお問い合わせください。
SPIのテストセンターヘルプデスク(0570-081818)にお電話お願いします。
受付時間:9:00~18:00 土日祝日含む毎日(ただし年末年始を除く)
・台風や地震などの自然災害、感染症の影響等により、やむを得ず試験日程等を変更することがあります。
・神戸市職員採用ホームページ(http://www.city.kobe.lg.jp/saiyou/)、または神戸市職員採用X(@kobe_saiyou)にて公表しますので、最新情報をご確認ください。
・一般事務・資格免許・特定事務の3区分があります。
・人事委員会では、このうち特定事務の採用試験を実施しています。
・一般事務・資格免許については総務事務センターにお問い合わせください。
一般事務は定例的・定型的な業務を主として行う職、資格免許は一定の資格・免許を要する職、特定事務は一定の知識経験または特別な能力実証を要する特定の職です。
・詳細は神戸市職員採用ホームページに掲載の試験案内をご確認ください。
・それでも解決しない場合は、人事委員会事務局任用課にお問い合わせください。
【関連リンク】
神戸市職員採用ホームページ
https://www.city.kobe.lg.jp/a14057/shise/shokuinsaiyou/kobe/kt/index.html