• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 3854
  • 公開日時 : 2024/10/31 16:36
  • 印刷

定期接種以外の新型コロナワクチンについて教えてください。

定期接種以外の新型コロナワクチンについて教えてください。
カテゴリー : 

回答

Q1.定期接種の対象外ですが、接種できますか。

A1.定期接種の対象となる以下の方以外の方が接種する場合は、全額自己負担の任意接種となります。

  • 65歳以上の方
  • 60歳から64歳で心臓、腎臓、呼吸器の機能に身体障害者手帳1級相当の障害のある方、またはヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に身体障害者手帳1級相当の障害のある方(いずれも身体障害者手帳1級所持または同程度以上の方

Q2.接種券を送ってください。

A2.個別の接種券は送付しません。医療機関に電話等で直接予約し接種を受けてください。


Q3.接種費用を教えてください。

A3.接種費用は医療機関が設定していますので、接種を希望する医療機関に直接確認してください。


Q4.どこで接種できますか?

A4.神戸市では任意予防接種を実施する医療機関について把握することができませんので、かかりつけの診療所・病院等にご相談ください。
任意予防接種は自己負担額や使用するワクチンの種類、接種時期等は、接種を実施する個々の医療機関が決定します。


Q5.神戸市民ですが、65歳以上ではありません。他都市で接種できますか?

A5.任意接種の場合、どこでも接種していただけますが、接種が可能かどうかは、接種を希望する医療機関に直接確認してください。


Q5.新型コロナワクチンを接種して副反応や後遺症がでました。症状等について相談できますか?

A5.副反応や後遺症については、まずは接種医に相談してください。

兵庫県新型コロナウイルス後遺症・ワクチン接種相談窓口(078-362-9227)にも相談できます。


Q6.新型コロナワクチンを接種して健康被害がでました。健康被害救済制度について相談できますか?

A6.2024年4月以降に任意接種として接種した方は、PMDA救済精度相談窓口(0120-149-931)に相談してください。


【関連リンク】
新型コロナワクチン(定期接種)

https://www.city.kobe.lg.jp/a73576/kenko/health/infection/protection/covid-19_vaccine.html

この回答はお役に立ちましたか?

サービス改善のため評価の理由を詳しく教えてください。 個別の質問には対応できません。
ご質問があれば、https://contact.city.kobe.lg.jp/webapp/form/26436_ucnb_1/index.do をご利用ください。