• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 460
  • 公開日時 : 2025/04/01 17:00
  • 印刷

治療中等の理由で通学できない子どものための学びの場について教えてください。

治療中等の理由で通学できない子どものための学びの場について教えてください。
カテゴリー : 

回答

神戸市では、治療中等の理由で通学できない学齢時の児童生徒のために、病院内への院内学級の設置及び訪問教育の実施により、学びの場を確保しています。


■院内学級(兵庫県立こども病院(中央区港島南町1-6-7)内)

・友生支援学校「みなと分教室」 電話:078-381-5366

■院内学級(神戸大学医学部附属病院(中央区楠町7-5)内)

・神戸祇園小学校「なのはな学級」 電話:078-382-5111

・湊翔楠中学校「ひまわり学級」 電話:078-382-5111

■訪問教育

【在宅肢体不自由児訪問教育】

・いぶき明生支援学校「みどり学級」 電話:078-391-4551

【施設肢体不自由児訪問教育】

・いぶき明生支援学校「にこにこ学級」(にこにこハウス医療センター(北区しあわせの村1-9)内) 電話:078-743-2733

【病弱児訪問教育】

・友生支援学校「わらび学級」 電話:078-381-5366

<問合せ先>教育委員会事務局特別支援教育課 電話:078-984-0735~6


【関連リンク】
障害のある子供たちのための学校
https://www.city.kobe.lg.jp/a98017/kosodate/sodan/special/school.html

この回答はお役に立ちましたか?

サービス改善のため評価の理由を詳しく教えてください。 個別の質問には対応できません。
ご質問があれば、https://contact.city.kobe.lg.jp/webapp/form/26436_ucnb_1/index.do をご利用ください。