• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 学校・教育 』 内のFAQ

150件中 1 - 10 件を表示

1 / 15ページ
  • 金融機関の申込画面で暗証番号の入力を求められましたが、問題ないのでしょうか?【学校給食費のWeb口座振替受付】

    登録のために必要な手続きですので、問題ありません。 神戸市Web口座振替受付サービスでは、口座情報の照合を行うため、利用する金融機関の申込画面に移動します(金融機関の申込画面はそれぞれの金融機関が管理しているシステムの画面です。)。 金融機関の申込画面では、口座情報の照合(本人確認)を行うために暗証番号などの入力が求められることがありますが、登録のために必要な手続きです。紙で口座振替登録を行... 詳細表示

    • No:3649
    • 公開日時:2025/04/01 17:01
  • 入学前健康診断について日時や場所などを教えてほしい。

    ■入学前健康診断の目的 お子さまが健康で楽しい学校生活を送ることができるように、あらかじめ心身の状態を把握するために実施しています。■対象者 次年度4月に小学校に入学する予定のお子さま■実施日時 例年11月中に実施しますが、日程は、各学校ごとに異なります。各小学校の実施日時は、神戸市HPに一覧を掲載しておりますので、ご参照ください。■実施会場 例年10月1日時点で住民票(または外国人登録)に... 詳細表示

    • No:444
    • 公開日時:2025/04/01 17:00
  • 「すぐーる」にイベント情報を掲載する手続きを教えてください。

    イベントチラシのPDFデータを下記までメールで送付してください。 1.送付先  sch-hatarakikata@office.city.kobe.lg.jp (神戸市教育委員会事務局総務部教職員給与課 働き方改革担当) 2.メールの件名  【チラシ配信希望】●●●●(イベント名等) 3.締切   配信日(毎月第1・第3金曜日 14:00 )の3営業日前 4.その他   ・すぐーる配信につい... 詳細表示

    • No:3882
    • 公開日時:2025/04/01 17:01
  • 小学校や中学校の転校に関する手続きについて教えてほしい。

    ■神戸市内での区をまたいだ転校の場合1) 転出する学校へ行き、転退学届を記入のうえ提出し、在学証明書の交付を受けてください。2) 転入区役所・支所市民課へ行き、転入届を記入のうえ提出し、在学証明書を提示します。(就学通知書の交付を受けてください。)3) 就学通知書及び在学証明書を転入学校に提出してください。  ■神戸市内の同一区内での転校の場合1) 転出する学校へ行き、転退学届を記入のうえ提... 詳細表示

    • No:443
    • 公開日時:2025/04/01 17:00
  • 学級閉鎖の基準を教えてください。

    ・新型コロナウイルス感染症又はインフルエンザと診断された者が1人以上おり、しかも、その学級における「新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ・かぜ」による欠席率が高くなった(15~20%が目安)場合に、学級閉鎖とします。 ・学級閉鎖の期間は5日間を基本とし、学校園と教育委員会の協議により状況に応じて決定します。(日数には土日祝日を含みます。) 詳細表示

    • No:3090
    • 公開日時:2025/04/01 17:01
  • コベカツ(KOBE◆KATSU)とは何ですか?

    コベカツとは、神戸市の中学生が、放課後・休日に校区の枠を越えて、スポーツ・文化芸術活動をはじめ、さまざまな活動に参加できる新しい仕組みです。 2026年度に部活動を終了し、生徒が地域の方々とともに活動する「神戸の地域クラブ活動」=「KOBE◆KATSU(コベカツ)」を開始します。 従来の中学校にあった運動部・文化部の種目のほか、例えばボルダー、ダンス、釣り、料理など子供たちが「やりたいこ... 詳細表示

    • No:7704
    • 公開日時:2025/04/01 17:02
  • 給食費の額はいくらですか?

    <2025年度の学校給食費> (1)小学校・特別支援学校・義務教育学校(前期課程) ・児童生徒 1食あたり260円 ・児童生徒以外 1食あたり324円 (2)中学校・義務教育学校(後期課程) ・生徒 1食あたり340円(牛乳代60円を含む)※半額公費負担 により170円(30円) ・児童生徒以外 1食あたり391円(牛乳代74円を含む) ※児童生徒以外とは、教職員、ボランティア... 詳細表示

    • No:3603
    • 公開日時:2025/04/01 17:01
  • 新型コロナウイルス感染症に感染した場合の登校可否の基準を教えてください。

    本人が感染者になった場合、発症した後5日が経過し、かつ、症状軽快後1日を経過するまでの間、登校園できません。 【関連リンク】新型コロナウイルスに関する学校園運営「お子様本人の登校園の考え方」https://www.city.kobe.lg.jp/documents/49994/20230508-02_taiouitiran.pdf 詳細表示

    • No:3091
    • 公開日時:2025/04/01 17:01
  • 給食費に減免の制度はありますか?

    要件を満たした場合に給食費の全額または半額を支給する制度がありますので、そちらをご活用ください。また、生活保護世帯には、給食費として教育扶助費が支給されますので、詳しくは担当のケースワーカーへご確認ください。 ○神戸市就学援助制度教材や給食費などの費用を援助する制度です。申請を出していただき、認定されれば給食費は全額が支給されます。(保護者の代わりに教育委員会が学校口座へ直接振り込みます。)... 詳細表示

    • No:449
    • 公開日時:2025/04/01 17:00
  • 学校給食費の口座振替の口座を変更したい

    新たに口座振替の登録が必要です。 神戸市Web口座振替受付サービスでインターネットから申込み手続きができます。 口座振替依頼書(紙)の場合は、学校からお取り寄せください。 変更には口座振替依頼書(紙)での申込の場合は3ヶ月程度かかります。インターネット(神戸市Web口座振替受付サービス)の場合は登録手続きが完了した月の翌月から変更となります。 変更されるまでは、旧口座からの振替になり... 詳細表示

    • No:3638
    • 公開日時:2025/04/01 17:01

150件中 1 - 10 件を表示

カテゴリ一覧