・新型コロナウイルス感染症又はインフルエンザと診断された者が1人以上おり、しかも、その学級における「新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ・かぜ」による欠席率が高くなった(15~20%が目安)場合に、学級閉鎖とします。 ・学級閉鎖の期間は5日間を基本とし、学校園と教育委員会の協議により状況に応じて決定します。(日数には土日祝日を含みます。) 詳細表示
金融機関の申込画面で暗証番号の入力を求められましたが、問題ないのでしょうか?【学校給食費のWeb口座振替受付】
登録のために必要な手続きですので、問題ありません。 神戸市Web口座振替受付サービスでは、口座情報の照合を行うため、利用する金融機関の申込画面に移動します(金融機関の申込画面はそれぞれの金融機関が管理しているシステムの画面です。)。 金融機関の申込画面では、口座情報の照合(本人確認)を行うために暗証番号などの入力が求められることがありますが、登録のために必要な手続きです。紙で口座振替登録を行... 詳細表示
『すぐーる』の登録方法(チャネルコード、ID、PW)が分からない
アプリの登録・操作方法でご不明な点があれば、「すぐメールコールセンター」(0570-783-773)にご連絡ください。その際、神戸市の保護者である旨をお伝えください。※「すぐメールコールセンター」は、平日の9時から17時まで(土・日・祝日・年末年始を除く)。 詳細表示
学校園から配布された「登録の手順」のプリントに従って、スマートフォンでアプリのインストールをお願いします。 アプリの登録・操作方法でご不明な点があれば、「すぐメールコールセンター」(0570-783-773)にご連絡ください。その際、神戸市の保護者である旨をお伝えください。※「すぐメールコールセンター」は、平日の9時から17時まで(土・日・祝日・年末年始を除く)。 詳細表示
機種変更をする予定だが、すぐーるのデータの引き継ぎはできるか。
あらかじめアプリ上で「端末の引き継ぎ」を行うと、引き継ぐことができます。操作方法はアプリのヘルプをご確認ください。アプリの登録・操作方法でご不明な点があれば、「すぐメールコールセンター」(0570-783-773)にご連絡ください。※「すぐメールコールセンター」は、平日の9時から17時まで(土・日・祝日・年末年始を除く)。 詳細表示
子どもや親子対象のイベントや教室を開催している施設はありますか?
以下の施設などで、小学生の親子や小学生、中学生、高校生を対象とした講座やセミナーなどを開催しています。具体的な事業の内容や開催時期などについては、各施設にお問い合わせください。■神戸市総合児童センター(こべっこランド) 所在地:兵庫県神戸市兵庫区上庄通1-1-43 TEL.078-958-8011/FAX.078-958-8177 休館日:月曜日、年末年始 開館時間:9:30~17:00 ... 詳細表示
「すぐーる」にイベント情報を掲載する手続きを教えてください。
イベントチラシのPDFデータを下記までメールで送付してください。 1.送付先 sch-hatarakikata@office.city.kobe.lg.jp (神戸市教育委員会事務局総務部教職員給与課 働き方改革担当) 2.メールの件名 【チラシ配信希望】●●●●(イベント名等) 3.締切 配信日(毎月第1・第3金曜日 14:00 )の3営業日前 4.その他 ・すぐーる配信につい... 詳細表示
小学校、中学校、特別支援学校、義務教育学校の児童生徒の保護者などです。 【関連リンク】 公会計化制度の概要は、学校給食の公会計化のページをご確認ください。 詳細表示
■神戸市内での区をまたいだ転校の場合1) 転出する学校へ行き、転退学届を記入のうえ提出し、在学証明書の交付を受けてください。2) 転入区役所・支所市民課へ行き、転入届を記入のうえ提出し、在学証明書を提示します。(就学通知書の交付を受けてください。)3) 就学通知書及び在学証明書を転入学校に提出してください。 ■神戸市内の同一区内での転校の場合1) 転出する学校へ行き、転退学届を記入のうえ提... 詳細表示
入力項目の「納付(納税)義務者」には誰を入力すればよいか【学校給食費のWeb口座振替受付】
保護者の方などをご入力ください。 保護者の方などであれば、どなたでも問題ありません。 【関連リンク】 公会計化制度の概要は、学校給食の公会計化のページをご確認ください。 詳細表示
144件中 1 - 10 件を表示