• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 493
  • 公開日時 : 2024/10/31 13:24
  • 印刷

【重度障害者医療】助成の内容や対象者を教えてください。

【重度障害者医療】助成の内容や対象者を教えてください。
カテゴリー : 

回答

回答

  • 健康保険証を使って医療機関などを受診したときの、医療費の一部または全部を、神戸市と兵庫県が助成する制度です。
  • 助成を受けるには申請が必要です。資格が認定された場合は、受給者証を交付します。
  • 受給者証を、医療機関などの窓口で提示することで、医療費が軽減されます。

助成対象者

次の5つの条件すべてを満たす方が助成の対象となります。

  1. 神戸市内にお住まいであること
  2. いずれかの健康保険に加入していること
  3. 生活保護を受けていないこと
  4. 下記のいずれかの障害のある方であること
    ・身体障害者手帳1級または2級
    ・重度の知的障害(療育手帳A判定)
    ・身体障害者手帳3級と中度の知的障害(療育手帳B1判定)の重複障害
    ・内部障害の等級が3級の身体障害
    ・精神障害者保健福祉手帳1級(精神疾患にかかる医療を除く一般医療のみ助成対象。)
  5. 所得要件を満たす方であること
    ・本人、配偶者、扶養義務者(所得調査対象者)全員が判定用市民税所得割額が23.5万円未満

注意事項

内部障害

  • 心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫、肝臓機能の障害を指します。

判定用市民税所得割額

  • 住宅借入金等特別税額控除、寄附金税額控除及びふるさと納税ワンストップ特例控除適用前の市民税所得割額から、以下の金額を控除して算出した額です。
16歳未満の扶養親族1人につき 19,800円
16歳以上19歳未満の扶養親族1人につき 7,200円

受給者証について

加入保険によって制度(受給者証)が異なります。

  • 後期高齢者医療被保険者ではない方・・・重度障害者医療費受給者証
  • 65歳以上で後期高齢者医療被保険者の方・・・高齢重度障害者医療費受給者証

一部負担金

一般

外来

1医療機関・薬局等ごとに

1日600円を限度に

月2回までの負担(3回目以降無料)

入院

定率1割負担

1医療機関あたり月2,400円までの負担

低所得

外来

1医療機関・薬局等ごとに

1日400円を限度に

月2回までの負担(3回目以降無料)

入院

定率1割負担

1医療機関あたり月1,600円までの負担

高校生以下

外来

1医療機関・薬局等ごとに

1日400円を限度に

月2回までの負担(3回目以降無料)

入院 自己負担なし

重症心身障害児(者)

外来 自己負担なし
入院 自己負担なし

注意事項

低所得者

  • 所得調査対象者全員が市民税非課税、かつ、公的年金等の収入金額と合計所得を加えた額が80万円以下の方を言います。

重症心身障害児(者)

  • 肢体不自由の身体障害者手帳1級または2級と重度の知的障害(療育手帳A判定等)を重複して有する方を言います。

お問い合わせ先

  • 各区役所保険年金医療課介護医療係
  • 北須磨支所保険年金医療課介護医療係(北須磨地区にお住まいの方)


関連リンク

この回答はお役に立ちましたか?

サービス改善のため評価の理由を詳しく教えてください。 個別の質問には対応できません。
ご質問があれば、https://contact.city.kobe.lg.jp/webapp/form/26436_ucnb_1/index.do をご利用ください。