• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 515
  • 公開日時 : 2024/10/31 13:24
  • 更新日時 : 2024/11/06 13:18
  • 印刷

敬老優待乗車証制度と福祉乗車証制度との関係はどうなっていますか?

敬老優待乗車証制度と福祉乗車証制度との関係はどうなっていますか?

カテゴリー : 

回答

敬老優待乗車証(敬老パス)と福祉乗車証は重複しての交付は受けられません。
現在福祉乗車証の交付を受けている方が70歳になった時は、いずれか一つを選んでいただきます。また逆に、敬老パスの交付を受けている方が、福祉乗車証の対象になった場合も、いずれかを選んでいただきます。

■現在お持ちの乗車証選択する場合
特に手続きをしていただく必要はありません。

■現在お持ちでない乗車証を選択する場合
1、敬老パスを選択される場合
申請書兼同意書の提出が必要となります。
お住まいの区の区役所・支所の保健福祉課にて手続をしてください。
来庁できない場合は申請書兼同意書を郵送で送付することも可能ですので、電話にてご相談ください。
【必要なもの】
・身分を確認できる書類(マイナンバーカードや運転免許証、健康保険証など) 

2、福祉パスを選択される場合
申請をして頂く必要があります。
お住まいの区の区役所・支所の保健福祉課にて手続をしてください。
※福祉パスの券種によって、持参する物や、窓口が変わりますので、お住まいの区役所に事前に電話にてご相談ください。
【必要なもの】
・障害者手帳、療育手帳など 



この回答はお役に立ちましたか?

サービス改善のため評価の理由を詳しく教えてください。 個別の質問には対応できません。
ご質問があれば、https://contact.city.kobe.lg.jp/webapp/form/26436_ucnb_1/index.do をご利用ください。