• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 6808
  • 公開日時 : 2025/01/21 13:03
  • 更新日時 : 2025/01/23 11:02
  • 印刷

水道料金の日割り料金はありますか。

水道料金の日割り料金はありますか。

カテゴリー : 

回答

2025年2月1日以降、お引越し等により検針期間の途中で水道の使用を開始、または中止した場合、水道料金(基本料金+従量料金)を使用日数に応じて日割り計算します。(神戸市水道局 お知らせ
(下水道使用料は日割り計算の対象外です。)

 日割り計算方式による料金:1か月料金(換算後)×ご使用日数/31日
             (2か月料金(換算後)×ご使用日数/62日)

※1か月料金(換算後)は、実際にご使用になられた日数や水量を基に、
 1か月あたりの使用水量に換算したうえで、料金表に基づき決定します。
 (2か月料金(換算後)も同様)

(1)使用期間が31日以下の場合
  ①1か月使用した場合の使用水量を計算します。
    使用水量÷使用日数×31日
  ②1か月あたりの基本料金と①で計算した使用水量に基づく従量料金との合計額を使用日数で日割り計算します。
    (1か月あたりの基本料金+従量料金)÷31日×使用日数
  ③②に1.10を乗じて水道料金を算出します。 ※1円未満切り捨て
  ※ただし、日割り計算した額が200円を超えないときは、請求額を220円(税込)とします。

【例】口径20mm一般用、前回検針日:1月27日、使用中止日:2月6日、使用水量:5m3
  ① 5m3×31日÷10日=15m3
  ② (960円+875円)×10日÷31日=591円
  ③ 591円×1.10=650円

(2)使用期間が32日以上62日以内の場合
  ①2か月使用した場合の使用水量を計算します。
    使用水量÷使用日数×62日
  ②2か月あたりの基本料金と①で計算した使用水量に基づく従量料金との合計額を使用日数で日割り計算します。
    (2か月あたりの基本料金+従量料金)÷62日×使用日数
  ③②に1.10を乗じて水道料金を算出します。

【例】口径20mm一般用、使用開始日:1月29日、初回検針日:3月6日 使用水量:10m3 
  ① 10m3×62日÷36日=17m3
  ②(1,920円+70円)×36日÷62日=1,155円
  ③ 1,155円×1.10=1,270円

ご留意ください! 使用日数が少ないのに料金が高くなる場合があります。
  水道料金は、従量料金において、多く使えば高くなり、少なければ安くなるという逓増制を採用しているためです。
  (継続使用のお客さまとの公平性を確保するため、日割り計算方式においてもこの料金表により算定しています。)

 

<お問い合わせ>
水道局お客さま受付センター
電話番号:078-797-5555
受付時間:9時~17時15分(土日祝日及び年末年始除く)

この回答はお役に立ちましたか?

サービス改善のため評価の理由を詳しく教えてください。 個別の質問には対応できません。
ご質問があれば、https://contact.city.kobe.lg.jp/webapp/form/26436_ucnb_1/index.do をご利用ください。