よくある質問と回答
文字サイズ変更
S
M
L
カテゴリ一覧
>
救急・防災・安全
>
災害対策・治山・砂防
>
砂防指定地、急傾斜地崩壊危険区域、地すべり防止区域の範囲は誰が決めているのですか?
戻る
No : 736
公開日時 : 2025/04/01 17:00
印刷
砂防指定地、急傾斜地崩壊危険区域、地すべり防止区域の範囲は誰が決めているのですか?
砂防指定地、急傾斜地崩壊危険区域、地すべり防止区域の範囲は誰が決めているのですか?
カテゴリー :
カテゴリ一覧
>
救急・防災・安全
>
災害対策・治山・砂防
回答
砂防指定地、地すべり防止区域は、国土交通大臣等が砂防法、地すべり等防止法に基づき指定しています。また、急傾斜地崩壊危険区域は兵庫県知事が急傾斜地法に基づき指定しています。
指定の基準など詳細は兵庫県神戸県民センター神戸土木事務所管理課へお問合せください。
<問合せ先>
兵庫県 神戸県民センター 神戸土木事務所 管理課
電話:(指定地 中央区、兵庫区、長田区、須磨区、垂水区、西区)078-737-2135
(指定地 東灘区、灘区、北区)078-737-2149
この回答はお役に立ちましたか?
はい
いいえ
サービス改善のため評価の理由を詳しく教えてください。
個別の質問には対応できません。
ご質問があれば、
https://contact.city.kobe.lg.jp/webapp/form/26436_ucnb_1/index.do
をご利用ください。
TOPへ