• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 7418
  • 公開日時 : 2025/02/14 00:00
  • 印刷

所得割課税額の算出方法を教えてください。

所得割課税額の算出方法を教えてください。
カテゴリー : 

回答

給与所得等に係る「市民税県民税徴収額、特別徴収決定・変更通知書」で確認が可能です。 
市民税の所得割額6の金額を「利用者負担額表」に当てはめてご確認ください。 
ただし、必ずしも記載されている額が利用者負担額の算定対象になるとは限りません。 
住宅借入金等特別税額控除や寄付金税額控除(ふるさと納税等)などがある場合は、控除が適用される前の市民税所得割額で算定します。 
また、神戸市は政令指定都市になるため、合算した金額に0.75をかけてください。

この回答はお役に立ちましたか?

サービス改善のため評価の理由を詳しく教えてください。 個別の質問には対応できません。
ご質問があれば、https://contact.city.kobe.lg.jp/webapp/form/26436_ucnb_1/index.do をご利用ください。