• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 保育所・幼稚園・認定こども園・地域型保育 』 内のFAQ

173件中 1 - 10 件を表示

1 / 18ページ
  • 保育園入所後、いつまでに復職しなければなりませんか。

    入園月の翌月1日までに復職してください。(1か月を超えるときは、原則として退園です。) 例えば4月入園の場合、5月1日までに復職する必要があります。 詳細表示

    • No:7229
    • 公開日時:2024/10/31 13:23
    • 更新日時:2025/02/14 16:01
  • 保育所や認定こども園の空き状況を教えてください。

    以下のページに申し込み状況(第一希望のみ)を掲載しておりますので、ご確認ください。 【教育・保育施設の申込み状況】 https://www.city.kobe.lg.jp/a65174/kosodate/yochien/moshikomijokyo.html 詳細表示

    • No:6952
    • 公開日時:2025/01/31 15:12
    • 更新日時:2025/03/27 13:43
  • 保育料の決定方法を教えてください。

    利用者負担額(保育料)は世帯の所得に応じて決定されます。 具体的には、子どもと同一世帯に属する父母及び父母以外で家計の主宰者となる方のすべての市町村民税額の合算で決定されます。 以下のページをご覧ください。 ・保育認定を受けた子どもに係る利用者負担額(保育料) https://www.city.kobe.lg.jp/a65174/kosodate/shien/shinseido/ri... 詳細表示

    • No:6949
    • 公開日時:2025/01/31 00:00
    • 更新日時:2025/02/17 16:55
  • 保育料はどれくらいかかりますか。

    利用者負担額(保育料)は世帯の所得に応じて決定されます。 父母の市民税の所得割額の合計金額により、階層区分が決まります。 どの階層区分に当てはまるかを、利用者負担額表にてご確認ください。 利用者負担額表はこちらからご覧ください。 https://www.city.kobe.lg.jp/a65174/kosodate/shien/shinseido/riyomoshikomi/riyo... 詳細表示

    • No:6944
    • 公開日時:2025/01/31 00:00
    • 更新日時:2025/02/17 16:31
  • 保育料はいつわかりますか。

    初めて入園される方は、入園する前月の下旬にお送りする「入所(利用)決定通知書」に保育料が記載されていますので、そちらをご確認ください。 以前から在園されている方は、毎年8月末と3月末にお送りする「利用者負担額決定(変更)通知書」に保育料が記載されていますので、そちらをご確認ください。 詳細表示

    • No:7251
    • 公開日時:2024/10/31 13:28
    • 更新日時:2024/11/08 15:43
  • 「意見書」と「登園届」の違いはなんですか。

    感染症に応じて、必要な書類や記入者が異なります。 意見書とは? 「意見書」は、感染症が完治した時に医師に記入してもらう書類です。 「意見書」が必要なのは以下の感染症です。 麻しん(はしか) インフルエンザ 風しん 水痘(水ぼうそう) 流行性耳下腺炎(おたふくかぜ) 結核、 咽頭結膜熱(プール熱) 流行性結膜炎 百日咳 腸管出血性大腸菌感染症(O-157,O-26,O-111等) 急性出... 詳細表示

    • No:1390
    • 公開日時:2024/10/31 13:28
    • 更新日時:2024/11/08 15:42
  • 延長保育の利用について教えてください。

    認可保育所(園)等に2・3号認定を受けて入所している児童が、保護者のやむを得ない理由(就業時間・通勤時間等)により通常の利用時間帯を超えて保育を受けられる制度です(実施時間帯は保育所(園)等ごとで異なります。)。 ■利用料金(月極め上限額)  30分     2,500円  1時間     4,500円  1時間30分 6,000円  2時間     7,500円 ■日割... 詳細表示

    • No:371
    • 公開日時:2024/10/31 13:23
    • 更新日時:2025/02/14 16:01
  • 復職証明書はどこからダウンロードができますか。

    復職証明書はこちらからダウンロードできます。 https://www.city.kobe.lg.jp/a65174/kosodate/shien/shinseido/shorui/shinse.html#sonota 詳細表示

    • No:7390
    • 公開日時:2025/02/14 00:00
  • 復職日について教えてください。

    勤務先との調整により決められた、育児休業からの復帰日が「復職日」となります。 ※「復職日」が休日であっても問題はありません。 ※復職証明書は、復職後、勤務先のご担当者様に証明を依頼していただくようお願いします。 詳細表示

    • No:7238
    • 公開日時:2024/10/31 13:28
    • 更新日時:2025/02/14 16:03
  • 仕事が休みの時に、保育園に預けることは出来ませんか。

    前提として、保育短時間や保育標準時間認定を受けていても、実際に保育を利用できるのは各家庭において保育が困難な時間に限られます。 仕事が休みの日は、原則として家庭での保育をお願いします。 ただし、認定事由以外でも保護者支援の観点からやむを得ない事情(保護者の通院、介護、きょうだい児の学校行事等)がある場合は、保育を利用できる場合もありますので、園にご相談ください。 詳細表示

    • No:7436
    • 公開日時:2025/02/14 00:00

173件中 1 - 10 件を表示

カテゴリ一覧