• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 7773
  • 公開日時 : 2025/03/14 00:00
  • 印刷

県外里帰り助成金の対象費用や口座について教えてください。

県外里帰り助成金の対象費用や口座について教えてください。

カテゴリー : 

回答

Q1.出産費用は申請できますか?

A1.できません。母子健康手帳交付日から出産までの妊婦健診費用、産婦健診費用、新生児聴覚検査費用、1 か月児健診費用が対象です。
出産にかかる費用については加入の健康保険から出産育児一時金等が支払われる可能性があります。
加入している健康保険組合等にご確認ください。

 


Q2.申請してから振込までどれぐらい日数がかかりますか。

A2.受理から審査、振込みまで約 2~3 ヶ月ほどお時間をいただいています。記載内容や提出書類に不備がある場合は、さらにお時間を要する場合があります。助成額が決定しましたら、交付決定通知をお送りします。

 


Q3.口座確認書類とは何を用意すればよいですか?

A3.通帳見開きのページなど、銀行名、支店名、口座名義人、口座番号等が確認できるものを用意してください。

 


Q4.口座名義人の姓が夫名義や旧姓でも申請できますか?

A4.夫名義の口座では申請できません。
旧姓名義の口座は、免許証の表裏、戸籍抄本など、旧姓と新姓が確認できる書類の添付があれば可能です。ない場合は、銀行にて新姓への変更手続きをしてから申請ください。

 


Q5.振込先の口座は「ゆうちょ銀行」でも申請できますか?

A5.可能です。振込用の口座を記入してください。支店名は漢数字 3 桁です。

 


Q6.妊婦健診として受診したのですが、母子健康手帳の「妊娠中の経過」のページに記載されていない場合でも申請できますか。

A6.添付していただいた領収書を拝見し、場合によっては受診病院に確認させていただいて妊婦健診と確認ができた場合は、還付の対象とさせていただきます(ただし公費負担額の範囲内)。

 


この回答はお役に立ちましたか?

サービス改善のため評価の理由を詳しく教えてください。 個別の質問には対応できません。
ご質問があれば、https://contact.city.kobe.lg.jp/webapp/form/26436_ucnb_1/index.do をご利用ください。