• No : 1001
  • 公開日時 : 2024/10/31 13:27
  • 更新日時 : 2024/11/06 11:20
  • 印刷

地下鉄車両の走行中において車輪の音が大きく響く箇所があるのはなぜですか?

地下鉄車両の走行中において車輪の音が大きく響く箇所があるのはなぜですか?

カテゴリー : 

回答

地下鉄は街中では道路の下に作ることが多いため急なカーブの箇所が多数あります。
カーブを走行する時は、車輪とレールが擦れる音が大きくなり車内に響くことがあります。
交通局では日頃からレールや電車を点検し、必要に応じてレールの削正や交換、車輪の転削を行うなど
電車がレールの上をなめらかに走行できるように取り組んでいます。