• No : 1675
  • 公開日時 : 2024/10/31 13:30
  • 更新日時 : 2025/03/27 12:36
  • 印刷

【後期高齢】後期高齢者医療制度における、自己負担割合について教えてください。

【後期高齢】後期高齢者医療制度における、自己負担割合について教えてください。

カテゴリー : 

回答

 医療機関の窓口での自己負担割合は、かかった医療費の1割・2割・3割のいずれかです。

 毎年8月1日を基準日として、世帯構成や当該年度(4月~7月は前年度)の地方税法上の各種所得控除後の所得(住民税課税所得額)により判定を行います。

 世帯の異動や住民税課税所得額の変更があった場合は、随時、再判定を行い、一部負担金の割合が変わる場合があります。

 詳しくは、下記の制度概要をご覧ください

https://www.kouiki-hyogo.jp/seido/1001726/index.html(兵庫県後期高齢者医療広域連合HP)

 


<問合せ先>

〇国民健康保険・後期高齢者医療コールセンター(℡ 078-381-7726)(平日8時45分~17時15分)
〇各区役所・北須磨支所のお問い合わせ先(https://www.city.kobe.lg.jp/a52670/kurashi/support/insurance/information.html
〇兵庫県後期高齢者医療広域連合 http://www.kouiki-hyogo.jp/index.html

(℡078-326-2612 平日9時~17時)