• No : 661
  • 公開日時 : 2024/10/31 13:25
  • 更新日時 : 2024/11/07 11:03
  • 印刷

神戸市社会福祉協議会について教えてください。

神戸市社会福祉協議会について教えてください。

カテゴリー : 

回答

■概要
社会福祉協議会は、公私の社会福祉関係者が参画し協力しあいながら、地域住民の福祉の向上を図るために、
社会福祉法に基づいて設置された民間福祉団体です。
運営の特徴として、民間非営利組織としての「自主性」、様々な分野の関係者、地域住民に支えられた「公共性」という二つの側面を併せもった組織です。
神戸市には、神戸市民の福祉の増進のために様々な事業・活動を行っている神戸市社会福祉協議会(略して市社協)と各区に区民一人ひとりが、住みなれた地域であたたかいふれあいの中で、安心して暮らしていけるよう活動している区社会福祉協議会(略して区社協)があります。

■神戸市社会福祉協議会の活動
市域を対象として主に次の事業を実施しています。
・社会福祉を目的とする事業の企画及び実施
・社会福祉に関する活動への住民の参加のための援助
・社会福祉を目的とする事業に関する調査、普及、宣伝、連絡、調整及び助成
・地区社会福祉協議会の相互の連絡及び事業の調整の事業
・保健医療、教育その他の社会福祉と関連する事業との連絡
・ボランティア活動の振興
・共同募金事業への協力
・社会福祉施設との連絡及び調整、社会福祉事業従事者の福利の増進
・総合児童センター及び児童館の運営
・点字図書館・市民福祉大学の運営
・権利擁護事業(成年後見制度を含む)
・その他必要な事業

■所在地
住所:神戸市中央区磯上通 3丁目1-32 こうべ市民福祉交流センター4階
電話:078―271-5314