• No : 123
  • 公開日時 : 2024/10/31 13:22
  • 更新日時 : 2025/04/03 09:00
  • 印刷

転出届の郵送での出し方を教えてください。

転出届の郵送での出し方を教えてください。

カテゴリー : 

回答

以下のものを旧住所の区役所市民課へ送付してください。市から「転出証明書」を送付します。
引越してからの場合は、新しい住所にお送りします。
転出証明書が届きましたら、新しい住所地の市町村窓口にお持ちになって転入届を提出してください。

※転出される世帯員のうち、マイナンバーカード又は住民基本台帳カードをお持ちの方がおられる場合は、転出・転入の特例を受けることができます。その場合は、新住所地での転入届の際に、マイナンバーカード又は住民基本台帳カードを持参のうえ、暗証番号を入力することで転出証明書は必要ありませんので、返信用封筒は不要です。

・転出届書(便箋等に以下の項目を記入してください)を作成し、届出人(本人又は世帯主)の署名または記名押印をしてください。
 (1)「転出届」というタイトル
 (2)届出人(本人又は世帯主)の署名または記名押印
 (3)異動する方全員の氏名、生年月日
 (4)旧住所、新住所、転出日
 (5)日中連絡の取れる電話番号
 (6)マイナンバーカード又は住民基本台帳カードをお持ちの世帯員がおられる場合は、マイナンバ   ーカードまたは住民基本台帳カードをお持ちの旨を記入してください。
・届出人の本人確認書類の写し(運転免許証、パスポート、在留カード、特別永住者証明書、健康保険証など)
・返信用封筒(封筒に宛先を記入し、必要な切手を貼る。定型の場合は110円切手)

転出届はこちらからダウンロードできます。ご利用ください
委任状はこちらからダウンロードできます。ご利用ください

<問合せ先> 
区役所市民課、北須磨支所市民課、玉津支所