• No : 3467
  • 公開日時 : 2024/10/31 16:34
  • 印刷

年金からの引落し額が10月から上がっているのはなぜですか。

年金からの引落し額が10月から上がっているのはなぜですか。
カテゴリー : 

回答

住民税(市県民税)の額は、前年1年間の所得金額等に基づき計算し、年金から引落し等を行いますが、年によって税額が代わる場合、年度前半(4月・6月・8月)は前年度の税額に基づいて仮徴収を行い、年度後半(10月・12月・2月)の引落し額で調整します。
そのため、税額が前年度から上がっている時など、差額を調整するため、年度後半の引落し額が上がる場合があります。