• No : 3498
  • 公開日時 : 2024/10/31 16:34
  • 印刷

市町村民税(住民税)の額は住んでいる市町村によって違うのでしょうか。

市町村民税(住民税)の額は住んでいる市町村によって違うのでしょうか。
カテゴリー : 

回答

基本的には同じですが、異なる場合があります。
個人の市町村民税(住民税)は、均等割と所得割からなっています。
均等割は税金を負担する能力のある人全てが均等の税額を納め、一部の市町村を除き全国ほとんどすべての市町村で同じ金額です。
所得割は所得に応じて納める額が異なりますが、計算方法はほとんどの市町村で変わりありません。
ただし、減免に該当する事由がある場合、市町村によって税額が変わることがあります。また一部の市町村では超過課税を実施しているため、超過課税にあたる部分は異なります。

神戸市の税額については、住民税(市県民税)の税額の計算方法をご確認ください。