• No : 7256
  • 公開日時 : 2025/02/14 20:08
  • 印刷

教育・保育給付認定1号または2号(3号)認定で通園中です。引っ越した場合、どのような手続きが必要ですか。

教育・保育給付認定1号または2号(3号)認定で通園中です。引っ越した場合、どのような手続きが必要ですか。
カテゴリー : 

回答

●神戸市内で転居する場合 
必要書類は「教育・保育給付認定変更認定申請書 兼 変更届」です。 
提出先は以下のとおりです。 
【1号認定】 
利用している園 
【2号・3号認定】 
利用している園のある区役所・支所こども福祉担当

●神戸市外(他市)へ転居する場合 
神戸市外へ転出されると、神戸市での認定は転出日もしくは転出月の月末で終了となります。 
必要書類は「子どものための教育・保育給付認定取消申出書」です。 
提出先は以下のとおりです。 
【1号認定】 
利用している園 
【2号・3号認定】 
利用している園のある区役所・支所こども福祉担当 
※引越し後も神戸市の園に通いたい場合は、転出先の市で新たに教育・保育給付認定の申請が必要です。手続きについては、転出先の市へお問い合わせください。

・「変更認定申請書 兼 変更届」や「子どものための教育・保育給付認定取消申出書」は、こちらからダウンロードできます。 
https://www.city.kobe.lg.jp/a65174/kosodate/shien/shinseido/shorui/shinse.html