【日常生活用具】なぜ令和5年4月から紙おむつの基準額の見直しを行うのですか。
日常生活用具費支給事業は、用具の購入費の一部を支給する事業であり、基準額は市場価格や他の自治体における実績等を考慮し、専門家の意見を聴取した上で決定しています。見直しにあたっては、他の自治体の多くが基準額を12,000円前後に設定していること、メーカー数社が紙おむつとパッドの併用を一般的に想定しており、概ね月10,000円前後に収まると考えられること、障害児者施設における実態調査においても、... 詳細表示
「生活福祉資金特例貸付」の免除申請について教えてください(1)
問1 特例貸付について封筒が送られてきましたが、何か手続きは必要ですか? 答1 ご利用になった生活福祉資金特例貸付について、国が決めた要件にあてはまる方は、手続きをすることによって返済が免除となるので、封筒にはその関係書類が入っています。また、返済が免除にならない方は、貸付金返済のための引き落とし用の口座登録が必要なので、そのための説明書類が入っています。 特例貸付は、【緊急小口資金... 詳細表示
福祉乗車証(福祉パス)で無料で利用できるバス路線を教えてください。
市内を運行する神戸市バス、民間バスが対象となります。基本的には、市内のみが無料乗車の対象となりますが、一部例外的に神戸市と市外を結ぶ路線(神戸⇔明石、神戸⇔三田)も対象となります。また、市内であっても無料乗車が適用されない路線や、福祉パス自体をご利用いただけない路線も一部存在します。■無料乗車対象の交通事業者および路線・神戸市バス・神姫バス(シティーループを除く)、神姫ゾーンバス(※1)・山... 詳細表示
福祉乗車証(福祉パス)で無料で利用できる鉄道路線を教えてください。
■対象交通機関・神戸市営地下鉄(西神・山手線、海岸線、北神線)・ポートライナー・六甲ライナー■対象ではない交通機関(普通運賃で利用可能)・JR・阪急電車・阪神電車・山陽電車・神戸電鉄など、PiTaPa(ピタパ)がお使いいただける交通機関の場合、普通運賃にはなりますが福祉パスをご利用することはできます。なお、この場合、福祉パスでは身体障害者手帳・療育手帳提示による各交通機関からの割引の適用はで... 詳細表示
【紙おむつ支給事業(要介護4・5)】使わなくなった利用券は返却が必要ですか?
令和6年度より、利用券の返却は不要となりました。不要になった場合は、ご自身で処分していただきますようお願い致します。 ただし、利用券の第三者への譲渡・換金はできません。 詳細表示
5,000円のICOCAカード以外に免許返納の特典はありますか。
※当該キャンペーンの受付は2023年12月28日をもって終了しました。 全部の運転免許を返納後、申請により運転経歴証明書を発行してもらうと、本人の身分証明書となります。それに加え、満65歳以上の方は、高齢者運転免許自主返納サポート協議会に加盟している企業が、運転経歴証明書の提示で各種割引を実施しています。対象交通機関の割引やタクシー料金の割引、宿泊、温泉入浴料割引、商品・施設等割引等がありま... 詳細表示
【障害児通所支援】令和5年7月からの「利用者負担額」の基準変更について教えてください
Q.1 基準変更で、自分の負担額はいくらになりますか? サービスを利用するときの利用者負担額は、原則かかった「費用の1割」となります。 また、世帯の所得に応じて1か月あたりの「負担上限月額」があり、費用がいくらかかっても、その範囲での負担となります。 基準変更後の「負担上限月額」は、受給者証の更新を申請いただいた時点での「市民税の課税状況」で決まるため、具体的な金額は、更新後の「受給者証」で... 詳細表示
予約制の医療機関があります。認知機能検診、認知機能精密検査とも必ず、電話で医療機関と相談のうえ受診してください。 詳細表示
生活支援訪問サービス従事者養成研修の日時・会場・費用等が知りたい。
神戸市ホームページに掲載していますのでご確認ください。 <関連リンク> 「神戸市生活支援訪問サービス従事者養成研修受講生募集」https://www.city.kobe.lg.jp/a46210/business/annaitsuchi/kaigoservice/sougouzigyou/yosueikensyu.html 詳細表示
令和2年10月1日に制度変更が実施される敬老パス・福祉パスについて、どのような変更になるのか教えてください。
〇変更内容 ・バス近郊区の110円の上限を廃止し、乗車ごとの小児料金(地下鉄等と同様)に変更。 ・市民税非課税世帯かつ本人の収入が120万円以下の方にお渡ししていた敬老無料乗車券を廃止。 ・母子世帯を対象に交付していた福祉パスの交付に替えて、ひとり親世帯の高校生に対する通学定期券の補助へ制度変更。 〇制度が変わらない(継続)内容 ・敬老パスの対象者(市内在住の70歳以上)は現行維持。 ・敬老... 詳細表示
384件中 111 - 120 件を表示