市・区の面積は、下記ホームページをご覧ください。(町丁別の面積はございません) ◆最新の面積 ※「毎月の統計表」のエクセルファイルにて、毎月推計人口とともに公表しています。https://www.city.kobe.lg.jp/a47946/shise/toke/toukei/jinkou/suikeijinkou.html ◆各年10月1日時点の面積 ※神戸市統計書「2土地・気象」... 詳細表示
王子公園の駐車場に関するよくある質問と回答をHPで公開しています。 https://www.city.kobe.lg.jp/a74227/tyuusyajyo.html 詳細表示
よくあるご質問と回答をカテゴリごとに公開しています。 大学https://www.city.kobe.lg.jp/a74227/daigaku.html 駐車場https://www.city.kobe.lg.jp/a74227/tyuusyajyo.html 再整備全体・ゾーニングhttps://www.city.kobe.lg.jp/a74227/saiseibizenntai.h... 詳細表示
神戸市立中央図書館3階で見ることができます。見ることができるのは、直近1年分です。https://www.city.kobe.lg.jp/a09222/kosodate/lifelong/toshokan/ref/link09.html 【関連リンク】 市政情報室 https://www.city.kobe.lg.jp/a63551/shise/joho/information/ind... 詳細表示
神戸市では、こうべUD活動サポーターによる小学校向けの「UD出前授業」を実施しています。 こうべ市民福祉振興協会までお問い合わせください。 <問合せ先> こうべ市民福祉振興協会 電話:078-743-8193 【関連リンク】 こうべUD活動サポーター https://www.city.kobe.lg.jp/a97737/shise/kekaku/universal/pro... 詳細表示
市章の由来 神戸港がもともと「扇港」と呼ばれ、また「兵庫」と「神戸」の両港が扇を並べたような形をしていることから、神戸の旧仮名遣いである「カウベ」の「カ」の字を原型とした図案を採用し、1907年5月24日に市会の議決を経て制定されました。 市章の色 市章に色の指定はありません。 ただし、「神戸市旗の制定」(1970年6月1日告示)により、市旗の色は緑、市章が白と定められています。... 詳細表示
ユニバーサルデザインとは、「みんなにやさしいデザイン」という意味です。 年齢、性別、文化、身体の状況など、人々が持つ様々な個性や違いにかかわらず、 最初から、だれもが利用しやすく、暮らしやすい社会となるよう、 まちや建物、もの、しくみ、サービスなどを提供していこうとする考え方をいいます。 「ユニバーサルデザイン(Universal Design)」は頭文字をとって「UD」とも言われて... 詳細表示
王子公園の動物園・遊園地に関するよくある質問と回答をHPで公開しています。 https://www.city.kobe.lg.jp/a74227/20220622.html 詳細表示
王子公園の再整備全体・ゾーニングに関するよくある質問と回答をHPに掲載しています。 https://www.city.kobe.lg.jp/a74227/saiseibizenntai.html 詳細表示
市政情報室(市役所1号館18階)で販売しています。 「神戸港便覧300円」「六甲全山縦走マップ800円」をはじめ約50点を販売しております。 郵送での取扱いは基本的に行っておりません。 【関連リンク】有償刊行物販売一覧https://www.city.kobe.lg.jp/a63551/shise/joho/information/yuushou.html 詳細表示
22件中 1 - 10 件を表示