• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 公害・環境問題 』 内のFAQ

16件中 1 - 10 件を表示

1 / 2ページ
  • 電動自転車を購入する際の補助や助成はありますか?

    現在、神戸市では電動自転車の購入に関する補助金制度は実施しておりません。 神戸市がおこなう支援制度は「スマートこうべ」で検索できます。 個人向けと事業者向けに仕分けしています。支援制度まとめhttps://www.city.kobe.lg.jp/shien_topix.html 詳細表示

    • No:3914
    • 公開日時:2024/10/31 16:36
  • 公害の相談窓口はどこですか?

    下記のことでお困りの場合、環境局環境保全課で相談を受け付けています。 神戸市役所(TEL:078-331-8181)までご相談ください。 ・建設工事、解体工事等に伴う騒音、振動、アスベストに関すること・大気、騒音、振動、悪臭、水質、浄化槽に関すること・交通環境(自動車からの騒音など)に関すること・土壌汚染に関すること 詳細表示

    • No:695
    • 公開日時:2024/10/31 13:25
    • 更新日時:2024/11/07 13:48
  • 条件付特定外来生物(アメリカザリガニ・アカミミガメ)について教えてください

    Q1.「条件付特定外来生物」とはどういった生物ですか? アメリカザリガニとアカミミガメが「条件付特定外来生物」に指定されました。これらは野外への放出、輸入、販売、購入、頒布(広く配ること)等を許可なしに行うことが禁止されますが、ペットとして飼育することは認められます。 Q2.規制の詳細が知りたい。 詳しくは環境省HP(外部リンク)をご覧いただくか、環境省アメリカザリガニ・アカミミガメ相... 詳細表示

    • No:3362
    • 公開日時:2024/10/31 16:33
  • 近くで解体工事があり、アスベストが心配です。大丈夫ですか?

     建物を解体する際には、法令等により元請業者に対して、下記の項目が義務付けられています。 1.アスベストが含まれた建材が使われているか、事前に設計図書や目視による調査、分析による確認を行い、その調査結果について報告。2.調査の結果、アスベスト飛散の可能性が高いと考えられる工事や、一定規模以上の解体工事でアスベストを除去する際は、事前の届出。3.アスベストが含まれた建材が使用された建物... 詳細表示

    • No:2274
    • 公開日時:2024/10/31 16:27
  • 土地の形質変更を計画しているので、土壌汚染対策法の手続きが知りたい。

    建物の新築・解体、土地造成などにより、一定の規模以上の土地の形質変更(掘削、盛土をいう)を行う場合には、30日前までに土壌汚染対策法の届出が必要です。 一定の規模とは、以下のとおりです。 水質汚濁防止法に定める有害物質使用特定施設を設置している事業場の土地:900平方メートル 上記以外の土地:3000平方メートル 届出の審査の結果、その土地に土壌汚染のおそれのある地歴が判明した場合には、... 詳細表示

    • No:699
    • 公開日時:2024/10/31 13:25
    • 更新日時:2024/11/07 13:49
  • 燃料電池自動車を購入する場合に補助制度があると聞きましたが、具体的に教えてください。

    国の「クリーンエネルギー自動車導入事業補助金(CEV補助金)」を受けた燃料電池自動車に対して、市が導入経費の一部を補助しています。詳細は、市のホームページをご覧ください。 https://www.city.kobe.lg.jp/a73498/business/kankyotaisaku/kotuukougai/jisedaicar.html 詳細表示

    • No:701
    • 公開日時:2024/10/31 13:25
    • 更新日時:2024/11/07 13:51
  • クビアカツヤカミキリやフラスを見かけたら

    Q1.クビアカツヤカミキリはどんな昆虫? クビアカツヤカミキリは、中国・朝鮮半島等原産の昆虫(カミキリムシの仲間)で、6月から8月頃にかけて成虫が発生します。幼虫はサクラ、モモ、ウメ等の樹木内部を食害し、枯らしてしまいます。現在、12都道府県で侵入が確認されており、神戸市では令和4年7月に初めて確認されました。本種は外来生物法により、「特定外来生物」に指定されており、生きたままの持ち帰りや、... 詳細表示

    • No:3363
    • 公開日時:2024/10/31 16:33
  • ヘリコプターの騒音に困っています。何か規制はないのですか。

    ヘリコプターの飛行による騒音でお困りの場合は、国土交通省大阪航空局空港環境・地域振興課(電話:06-6949-6225)、又は関西エアポート神戸株式会社統括部(電話:078-940-2574。神戸空港運営管理会社。)の相談窓口をご活用下さい。 詳細表示

    • No:2278
    • 公開日時:2024/10/31 16:27
  • その土地の土壌汚染に関する情報を知りたい。

    神戸市では、市内の土地について、以下の情報を公表していますのでご確認ください。 土壌汚染が確認されている区域の指定状況現在、市内で土壌汚染が確認されている区域の情報です。市ホームページ「要措置区域等の指定情報」に住所及び関連資料を掲載しています。 過去の土壌汚染事例過去に土壌汚染があり区域指定され、対策の実施によって指定を解除した事例の情報です。市ホームページ「過去の土壌汚染事例」に住所及... 詳細表示

    • No:700
    • 公開日時:2024/10/31 13:25
    • 更新日時:2024/11/07 13:50
  • 工場等からのばい煙や粉じんで困っているのですが。

    工場や事業場から発生するばい煙や粉じんが法令で定める基準を超えている場合。状況などを確認の上、改善指導を行います。 お困りの場合は環境局環境保全課(神戸市役所 TEL:078-331-8181)までご連絡下さい。 詳細表示

    • No:698
    • 公開日時:2024/10/31 13:25
    • 更新日時:2024/11/07 13:49

16件中 1 - 10 件を表示

カテゴリ一覧