• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 葬儀・墓園・斎場 』 内のFAQ

12件中 1 - 10 件を表示

1 / 2ページ
  • 市立斎場(火葬場)の場所、休業日について教えてください

    1.鵯越(ひよどりごえ)斎場  所在地:神戸市北区山田町下谷上字中一里山14-1  電話:743-1234 fax:742-2330   交通機関:JR三宮駅より神戸市バス(66系統)しあわせの村行き                   ひよどり北町下車 徒歩約10分       JR神戸駅より神戸市バス(65系統)または阪急バス(150系統)ひよどり台行き                 ... 詳細表示

    • No:1661
    • 公開日時:2024/10/31 13:30
    • 更新日時:2024/11/08 17:14
  • 市立斎場(火葬場)で飲食はできますか。

     各斎場のロビーでの食事は禁止しておりますが、鵯越斎場および西神斎場にある有料の待合室をご利用すれば食事は可能です。 有料の待合室は先着順の予約制となっておりますので、各斎場までお問い合わせください。また、鵯越斎場では、待合室以外に軽食ができる喫茶室もあります。■待合室の料金鵯越斎場 1・2・3・5号室(和室) 神戸市民3,000円 その他6,000円     6・7・8号室(洋室)   神... 詳細表示

    • No:1663
    • 公開日時:2024/10/31 13:30
    • 更新日時:2024/11/08 17:19
  • 市立斎場(火葬場)の火葬料金について教えてください。

    火葬料金の取り扱いにつきまして、年齢による基準、そして亡くなった方の住所による基準により金額が定められています。 1.年齢による基準 火葬料金のうち、大人料金は10歳以上を指しており、小人(しょうにん)料金は10歳未満を指します。また、死産児は、満12週以降に死亡した胎児を指します。 2.住所による基準 火葬料金のうち、住所による基準は、亡くなった方の住所を基に「神戸市民」と「その他」と判断... 詳細表示

    • No:1662
    • 公開日時:2024/10/31 13:30
    • 更新日時:2024/11/08 17:18
  • 市立墓園の場所、休業日などを教えてください。

    ■鵯越墓園 所在地: 神戸市北区山田町下谷上字中一里山12-1 電話: 078-621-5667 交通機関: 神戸電鉄「鵯越」駅下車 徒歩10分JR神戸駅より市バス65系統、阪急バス150系統、阪急バス158系統、「鵯越駅前」下車 徒歩5分 門の開閉:(南門)夏期(3月1日~10月31日) 7:00~18:00 冬期(11月1日~2月末日) 7:00~17:00(北門)通年9:00~17:... 詳細表示

    • No:648
    • 公開日時:2024/10/31 13:25
    • 更新日時:2024/11/07 09:52
  • 改葬許可(遺骨等を移し替える許可)申請の方法を教えてください。

     神戸市内の墓地・納骨堂に納骨してい る遺骨(焼骨)を、他の墓地・納骨堂に改葬する場合には 「墓地、埋葬等に関する法律」第5条により、神戸市長の許可を受けなければなりません。 《宗教法人等民間の墓地から改葬の場合》  ご遺骨一体につき改葬許可申請書を1枚作成し、同申請書様式の事実証明欄に、納骨されている墓地又は、納骨堂の管理者に埋蔵・収蔵の証明をもらい、健康局斎園管理課(市役所1号館19階)... 詳細表示

    • No:646
    • 公開日時:2024/10/31 13:25
    • 更新日時:2024/11/07 09:48
  • 生活に困っており、葬儀費用の捻出ができません。

    生活にお困りで、葬儀費用がまかなえないようでしたら、お住いの区の区役所の保健福祉部生活支援課、北神区・北須磨支所保健福祉課にご相談いただきますようお願いします。<問合せ先>区役所・支所 生活支援課・保健福祉課(福祉事務所) 詳細表示

    • No:644
    • 公開日時:2024/10/31 13:25
    • 更新日時:2024/11/07 09:46
  • 市立墓園の年間使用料等の支払い方法を教えてください。

    1.年間使用料につきましては、毎年8月初旬に納付書を納入者のご住所へ送付いたしますので、神戸市指定金融機関等の窓口で振込みをお願いします。2.納付書の送付先の住所や納入者の変更につきましては、電話でも受付けております。3.自動口座振替につきましては、申込を随時受付けております。<問合せ先>鵯越墓園管理事務所 電話:078-621-5667【関連リンク】神戸市立墓園のよくある質問http://... 詳細表示

    • No:649
    • 公開日時:2024/10/31 13:25
    • 更新日時:2024/11/07 09:53
  • 市立斎場(火葬場)の受け入れに地域制限はありますか。また、火葬にあたり注意点はありますか。

    1.受け入れ地域について  神戸市の各斎場では、市内・市外問わずどの地域からでも受け入れることが出来ます。2.火葬にあたるときの注意点  ・火葬を受付するために火葬許可証(または埋火葬許可証)が必要ですが、死亡後24時間以上経過   している必要があります。ただし、死産児の受付は24週未満の胎児であれば死産後24時間未満   でも受付が出来ますが、24週以上の胎児の場合死産後24時間以上経過... 詳細表示

    • No:1665
    • 公開日時:2024/10/31 13:30
    • 更新日時:2024/11/08 17:22
  • 神戸市規格葬儀とはどのようなものですか。

     規格葬儀は、神戸市が直営で行うものでなく、市が指定した永年の経験と独立の店舗を有する葬儀社で、市が指定した規格葬儀取扱店の協力により行うものです。 3種類の規格の基本祭壇を用意しています。 対象は神戸市民のみで、住所地に関係なくどの指定店でもご利用できます。 宗派を問わず対応できます。 申込の際は、「規格葬儀でお願いします」とお伝えください。 内容については、指定店とよくご相談いただき、必... 詳細表示

    • No:647
    • 公開日時:2024/10/31 13:25
    • 更新日時:2024/11/07 09:52
  • 合葬式墓地の募集について教えてください。

    合葬式墓地(鵯越合葬墓)1 募集時期  2024年度の募集  (募集期間 合葬施設  :6月10日(月曜日)~11月29日(金曜日)        個別安置施設:6月10日(月曜日)~6月24日(月曜日)2 募集数はどれくらいか。  合葬施設   受入体数上限なし  個別安置施設 受入予定数 50体3 応募数が募集数を超えた場合は抽選となるのか。  個別安置施設は、申込者多数の場合、7月上旬... 詳細表示

    • No:1788
    • 公開日時:2024/10/31 13:30
    • 更新日時:2024/11/13 09:38

12件中 1 - 10 件を表示

カテゴリ一覧