• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 商工業 』 内のFAQ

16件中 1 - 10 件を表示

1 / 2ページ
  • 中央卸売市場で一般人が買い物ができるか教えてください。

    中央卸売市場は許可を受けた卸・仲卸会社及び売買参加者が取り引きを行う場所となっており、一般の方が入場して食料品等を購入することはできません。 ただし、関連事業者の店舗では、一般の方も御飲食・お買い上げいただけます。また、「魚河岸デー」や「お買物デー」などのイベント開催時には、例外的にお買い物していただけます。 【イベントについて(リンク先HP内のお知らせ欄参照)】http://www.... 詳細表示

    • No:1620
    • 公開日時:2024/10/31 13:29
    • 更新日時:2024/11/08 07:07
  • 市内で飲食業や小売業の店舗を出店すると補助が受けられるのですか?

    神戸市では飲食店や小売業の新規出店に対する支援制度があります。 【飲食業・小売業への支援】 ■食のスタートアップ支援事業■神戸開業支援コンシェルジュ詳細は、下記へお問い合わせください。<問合せ先>神戸市産業振興財団■食のスタートアップ支援事業 電話:078-360-3209 ホームページURL:https://kobe-ipc.or.jp/food-startup■神戸開業支援コンシェルジュ... 詳細表示

    • No:1232
    • 公開日時:2024/10/31 13:28
    • 更新日時:2024/11/11 10:43
  • 開発許可はどのような場合に必要ですか。

     都市計画法に基づき、開発行為(主として建築物の建築などの用に供する目的で行う土地の区画形質の変更をいいます)をしようとする方は、あらかじめ市長の許可を受けなければなりません。  神戸市では、都市計画法第29条に基づき、面積が500平方メートル以上の土地で開発行為を行う場合は開発許可の対象となります。 区画形質の変更とは、土地の区画、形、質のいずれか1つでも変更がある場合をいいます。○区画の... 詳細表示

    • No:1767
    • 公開日時:2024/10/31 13:30
    • 更新日時:2024/11/13 09:10
  • 神戸市内で開発許可を受けた区域はどのように調べられますか。

    【来庁せずに調べる場合】  ・「開発許可区域の情報」で、開発許可を受けた区域・開発許可番号を確認できます。 ・開発登録簿(①開発許可の情報を記した調書、②土地利用計画図)は確認できません。  必要な場合は都市計画課でご確認ください。 【窓口で調べる場合】   都市計画課 開庁日の9時00分から17時00分まで(12時00分から13時00分を除く) ・備え付けのパソコンや住宅地図で、開発許可を... 詳細表示

    • No:1768
    • 公開日時:2024/10/31 13:30
    • 更新日時:2024/11/13 09:12
  • 市内で屋外広告物を出す場合の手続を教えてください。

    市内で屋外広告物を出す場合は、原則として全域で許可を受けていただく必要があります。 広告物を出す計画がまとまった段階で、まず建設局道路管理課占用係に事前相談をしてください。 なお自家用屋外広告物で、一敷地内の表示総面積が10平方メートル(禁止地域は7平方メートル)以内であれば許可を受けていただく必要はありません。 また、屋外広告物の設置が禁止されている物件や地域・場所があります... 詳細表示

    • No:1223
    • 公開日時:2024/10/31 13:28
    • 更新日時:2025/03/27 11:14
  • 動物取扱業(ペットショップ、ペットホテル等)を始めたいが、どうすればいいですか。

    業として、ペットショップ、ペットホテル、ペットサロン等を営もうとする場合は第一種動物取扱業の登録を受けなければなりません。登録にあたっては事業所ごとに常任かつ専属の「動物取扱責任者」を選任しなければならない等の法令で定められた基準があります。登録申請用紙等は市ホームページのほか、衛生監視事務所に設置しています。詳しくは衛生監視事務所へご相談ください。登録手数料:一業種あたり15,000円また... 詳細表示

    • No:1236
    • 公開日時:2024/10/31 13:28
    • 更新日時:2024/11/08 11:07
  • 開発許可などの申請の審査期間はどのくらいかかりますか。

    申請の審査期間(標準処理期間)は次のとおりです。 期間は申請到達日の翌日から処分通知の発送日で計算(土日祝は除く)。 <市街化区域>  1ha未満の開発許可の場合 25日  1ha以上の開発許可の場合 40日 <市街化調整区域>  0.3ha未満の開発許可の場合 25日  0.3ha以上5ha未満の開発許可の場合 40日  5ha以上の開発許可の場合 55日   開発審査会への諮問が必要な場... 詳細表示

    • No:1226
    • 公開日時:2024/10/31 13:28
    • 更新日時:2024/11/08 10:46
  • 開発事業の相談に行きたいのですが。

    ①事前に電話予約をお願いします。   区によって担当職員が異なります。予約がない場合は、お待ちいただくことがあります。  ②来庁時には従前の土地利用状況や開発計画が分かる資料などをご用意ください。  ・従前の土地利用状況が分かる資料:現況図、従前の建物配置図、公図、現況写真など  ・開発計画が分かる資料:土地利用計画図、造成計画平面図など  ・計画敷地周辺の状況が分かる資料など  ・その他打... 詳細表示

    • No:3202
    • 公開日時:2024/10/31 16:32
  • 商店街・小売市場振興に対する神戸市の取り組みを教えてください。

    商店街・小売市場は、単に商品・サービスの提供の場だけでなく、地域の安全・安心や地域住民の交流の場など、地域の生活面において様々な役割が期待されています。そのため神戸市では、商店街・小売市場の活性化や魅力向上に向けた取組に対して、様々な補助制度により支援しています。例えば、イベント開催や魅力発信などを支援する「地域商業活性化支援事業」、アーケードや防犯カメラなどの新設・改修を支援する「共同施設... 詳細表示

    • No:1230
    • 公開日時:2024/10/31 13:28
    • 更新日時:2024/11/08 10:53
  • 再開発ビルへ出店したいのですが、どのような床がありますか。

     再開発ビルの市所有商業業務床については、分譲や賃貸入居の募集を行っています。 テナント空き情報については、下記までお問い合わせください。・六甲道地区(フォレスタ六甲、ウェルブ六甲道1~6番街)  (一財)神戸住環境整備公社 経営企画部営業推進課 電話:078-647-9702 ・新長田駅前地区(ピフレ新長田)  (株)くにづか 電話:078-646-2070 ・新長田駅南地区(アスタくにづ... 詳細表示

    • No:1225
    • 公開日時:2024/10/31 13:28
    • 更新日時:2024/11/08 10:43

16件中 1 - 10 件を表示

カテゴリ一覧