• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 予算・契約・入札・財政・会計 』 内のFAQ

67件中 1 - 10 件を表示

1 / 7ページ
  • こうべSDGs市民債の利率は何%ですか?

    令和6年度第2回こうべSDGs市民債の利率は、2025年1月15日(水曜日)に決定予定となっています。 決定した利率については、神戸市ホームページにて1月15日(水曜日)14時頃に公表致します。 (ホームページ公表後は、各取扱金融機関より直接ご回答致しますので下記連絡先までお問い合わせください) なお、こうべSDGs市民債では下限利率を設定しており、令和6年度第2回こうべSDGs市民債... 詳細表示

    • No:3418
    • 公開日時:2024/10/31 16:33
    • 更新日時:2024/12/09 13:51
  • こうべSDGs市民債はいつ、どこで購入できますか?

    令和6年度第2回こうべSDGs市民債は 2025年1月16日(木曜日)から2025年1月28日(火曜日)までの日程で下記金融機関にて取り扱っています。 なお、金融機関によっては、募集期間内であっても募集を終了する場合があります。 特定の金融機関で募集が終了していた場合は、その他の金融機関にお問い合わせください。 【取扱金融機関・問い合わせ先】  株式会社但馬銀行・0796-24... 詳細表示

    • No:1288
    • 公開日時:2024/10/31 13:28
    • 更新日時:2024/12/09 13:32
  • 兵庫県収入証紙はどこで販売していますか。

    兵庫県収入証紙のことは、神戸市ではお答えできませんので、以下の兵庫県ホームページをご確認いただき、兵庫県出納局会計課に直接お問い合わせください。 兵庫県HP/収入証紙 詳細表示

    • No:3073
    • 公開日時:2024/10/31 16:31
    • 更新日時:2024/11/11 14:49
  • 市(区)からの納入通知書(納付書)は金融機関にいかなくても納付できますか?

    納付金の種類によっては、以下の納付方法により納付いただくことができます。 (1)インターネットを使用するクレジットカードによる納付 神戸市税(市県民税(普通徴収)、軽自動車税、固定資産税・都市計画税、固定資産税(償却資産))のほか、住民票の写し等の電子申請にかかる手数料についても、インターネットを使ってクレジットカードで24時間いつでも納付、支払いができます。また、ふるさと納税についてもイン... 詳細表示

    • No:258
    • 公開日時:2024/10/31 13:23
    • 更新日時:2024/11/06 05:33
  • 神戸市から振込がありましたが、何の入金でしょうか?

    神戸市からの振込は、通帳の振込人欄に「コウベシ○○」と、担当課名が印字されます。 なお、長い担当課名は部分的に短縮したり、振込内容によっては事業名や手当名で印字している場合もあります。振込内容の詳細については担当課にお問合せください。 通帳に印字される担当課名は、市ホームページ(会計室)から「口座振込(口座振替払)通帳印字課名一覧」をご確認ください。 担当部署が不明な場合は会計室にお問い合せ... 詳細表示

    • No:262
    • 公開日時:2024/10/31 13:23
  • こうべSDGs市民債は神戸市民以外でも購入できますか?

    こうべSDGs市民債は、主として神戸市民を対象に販売することを目的としていますが、市外への転出者や神戸市の事業に賛同いただける市外居住者の方も購入できるよう、住居地による購入制限は設けておりませんので、神戸市民以外の方でも購入が可能です。(個人のみでなく法人による購入も可能です) また、神戸市以外の店舗での購入も可能です。 取扱のある店舗の詳細については、下記金融機関にお問い合わせくださ... 詳細表示

    • No:3414
    • 公開日時:2024/10/31 16:33
    • 更新日時:2024/12/09 13:39
  • 神戸市収入証紙はどこで販売していますか?

    神戸市の収入証紙の販売(売りさばき)は、市が指定した売りさばき人に委ねています。 販売場所は、神戸市HPから収入証紙売りさばき所をご確認ください。 神戸市HP:収入証紙のページ 詳細表示

    • No:3149
    • 公開日時:2024/10/31 16:32
  • 市(区)からの納入通知書(納付書)はどこでお金を納めればいいですか?

    神戸市の納付書は、神戸市が公金の収納を指定している金融機関で取扱いをしています。 市内各銀行、信託銀行、信用金庫、信用組合、農協、郵便局窓口を含むゆうちょ銀行で受付を行っています。なお、神戸市外で納めていただく場合、金融機関によっては受付が可能な地域が異なりますので、ご注意ください。 市ホームページ(会計室)から「神戸市税等を納入することができる金融機関」をご確認ください。 また、納付金... 詳細表示

    • No:259
    • 公開日時:2024/10/31 13:23
  • 工事の契約において、建退共の証紙はいくら購入すればよいですか。

    共済証紙・退職金ポイントは、建退共制度の対象労働者数及びその延べ就労日数を的確に把握し、必要な日数分を購入してください。 的確な把握が困難であるときは、下記サイトにおいて、工事規模別・工種別の「掛金納付の考え方」を定めているので、必要に応じ、これを参考としてください。(参考 1日券320円 令和5年2月現在) 独立行政法人 勤労者退職金共済機構 建設業退職金共済事業本部https://w... 詳細表示

    • No:1849
    • 公開日時:2024/10/31 13:31
    • 更新日時:2024/11/13 11:00
  • 神戸市で撤去した放置自転車を購入したいのですが、できますか。

    一般の方が購入することはできません。一定数量をまとめて不用品売却として入札しますが、入札に参加できるのは古物商・金属くず商許可を持ち「神戸市物品等入札参加資格」がある登録業者となっています。<問合せ先> 神戸市行財政局契約監理課   物品関係   物品契約担当  電話:078-322-5159  詳細表示

    • No:1859
    • 公開日時:2024/10/31 13:31
    • 更新日時:2024/11/13 11:12

67件中 1 - 10 件を表示

カテゴリ一覧